ventiler のすべての投稿

BMW E46 ウオーターポンプ交換

DSC03990

 

 

エンジンから 変な音がするんだ 直して の ご依頼

 

 

調べていくと ウオーターポンプの軸から クオーーーン と異音がしている

ベアリングが破損して 水漏れが発生したり オーバーヒートを起こす前に交換しましょう

 

 

 

 

 

 

DSC03991

 

交換して直りました♪

AUDI A3 納車

DSC03979

 

息子の車 探してくれるかな A3なんだ

の ご依頼

 

 

23000キロのA3見つかりましたよ!

 

 

 

 

 

皮のシートカバー取り付けもよろしく で

DSC03976

 

 

 

シートを外して装着

 

 

 

DSC03975

 

 

 

 

DSC03973

 

 

あとは 車検整備と名義変更

それから 車高落として  6000Kのライトに変更して

 

 

 

 

pik

 

OZ 軽量レジェーラ装着  パッドは前後マーヴェラスに交換

そして キャリパーを赤塗装

 

完成しました

 

 

 

お待たせしました

 

AUDI オールロードクワトロ 水漏れ修理

DSC03969

 

 

水漏れ修理のご依頼

 

 

漏れ箇所は 3又のプラスティックの配管

 

 

注文したけど 日本に無い!

困ったです

 

作ろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02786

 

黒田がアルミで製作

ホースが抜けないようにリブも溶接で製作

 

 

 

 

 

9999出来ました

これで この部分の 耐久性は100倍アップです

 

昭和探偵団 その26 DCブランド

 

タンスにしまってあった DCブランドを整理しました

ボロボロで色あせて もう使えない シャツやズボンや上着を捨てました

全部高校の時に購入した物です 今から30年前

 

メンズメルローズのブルゾン アバハウスのジーパン スクープマンのブルゾン

ジュンのプリントシャツ 数着 ジュンのカーデガン  グラスメンズのスーツ

Y´sのズボン ニコルのポロシャツ

 

全部捨てました

懐かしいけど置いといても仕方が無い

 

 

DSC01506

中でもJUNが僕のお気に入りで

スーツを何着も持っていました

高校時代は拳法部だったので 頭は丸坊主 だから服でしかオシャレができなかったんです

 

大学に進学して髪の毛は伸びたものの 車に没頭するようになり

Tシャツ ジーパンで真っ黒けの毎日が続き 服や髪型には全く興味が わかなくなったんです

 

 

 

 

DSC01505

BIGIのズボンは 綺麗だ まだ使える! はいてみよう

お腹を思いっきり引っ込めたら ボタンが閉まった!

少しやせれば まだ着れる

でも 今の体重は高校時代より2キロ痩せている

体重は減ったけど 胸筋 腕筋が大幅に落ちて 腹がでてしまい 無理なんです

痩せるより  鍛えて腹を引っ込めよう

 

 

 

 

 

 

DSC01504

 

 

 

整理したら まだまだ綺麗な服がこれだけ ある

今の僕の状態だったら ズボンは厳しいけど上は使える!

 

と 嫁に言ったら

「デザインが古すぎるから やめとき」

あっそう(笑)

 

ゴルフ5 ヘッドライト綺麗にしました

DSC03950

 

昔の車はヘッドライトレンズがガラスなのですが

最近の車はプラスティック

だから劣化で曇ります

曇り過ぎると ヘッドライトも暗くなるし 車検にも通過しなくなります。

交換すると高価なので 研磨してから2液性のクリアー塗装をいたします

綺麗になりました♪

AUDI TT 足回り修理

DSC03942

足回りがしっくり来ないんだ 修理してよ の ご依頼

 

 

 

 

 

 

 

調べていくと

wass

 

矢印のステアリングタイロッドが曲がっている

これでは アライメントが ずれてしまっている

 

オーナーは 「覚えが無いけどなーー」

 

下回りを見ても 当たった形跡がないので 不思議です

 

 

 

とにかく タイロッドを交換して アライメントを取り直そう

 

 

 

タイヤを見てみると

 

 

フロントタイヤが異常な片減りをしている

 

 

DSC03943

 

 

左右の内側が減っている

これは アライメントがトーアウトになっている証拠

ステアリングタイロッドが曲がっていたので こんな減り方をしたのです

 

 

 

 

 

 

 

構造は

 

クリップボード01

 

図上では タイロッドはステアリングを切ると 上下に動きます

a軸がタイヤの軸で b軸がステアリングタイロッドの軸です

タイロッドが曲がるとb´の位置になるので ボディーに固定されたギアボックスと

b´軸との距離が近くなるので  タイヤが外を向いてトーアウトになります

タイヤが片輪 外を向くと ハンドル位置も 少しずれます

 

トーアウトになると タイヤの内側が磨耗するのです

 

 

 

 

 

 

 

実際の写真では

 

DSC03938

 

こんな感じです

 

軸にはブーツで囲われており 中にはグリスが封入されています。

それにより スムーズに動きます

 

 

 

 

 

 

 

 

試運転では 走行音も大きかったので ハブベアリングも点検しました

 

 

右のベアリングから 異音がしております

ベアリングの交換もいたします。

 

 

 

 

 

DSC03945

DSC03946

 

左もそろそろですが 次の機会にいたしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03955

 

 

只今19万キロ走行

車は都度リフレッシュしていますので

状態は抜群です!

代車にAMG GT

当てられたんだ 俺は止まっていたから悪くないんよ

代車用意しとって 相手さんの保険で全部直してくれるから

よろしくね

で お預かり

 

 

 

 

AMG GT (1)

代車はAMG GT

 

 

 

 

 

 

AMG GT (2)

 

AMG GT (3)

AMG GT (4)

 

ツインターボ

 

 

 

 

 

 

こりゃ おもしろいわ  直すの急がんでええよ

 

で 帰っていかれました(笑)
 

走行距離が多いお車を直しています

DSC03906

 

 

 

ガレージにオイルが溜まってるんだ

それと ガタガタ振動がする それとブレーキ踏んだらゴトン

それと ウインカーレバーがおかしいわ

いっぱい あるけど 直しといてよ  の ご依頼

 

 

 

 

オイルフィルターブロックガスケット交換

エンジンマウント ミッションマウント交換

ロアアームブッシュ交換

ウインカーレバー不良修理

 

またまた よみがえりました

マウントとブッシュの交換で見違えるほど乗り味が良くなりましたね♪

 

 

 

走行距離は

 

 

 

 

DSC03905

 

 

只今148000キロ

ATオイルとフィルターも定期的に交換しているので

ATはめっちゃ元気です

まだまだ 走れます!

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03907

メルセデスベンツ SL

 

エンジンがブルブル震えるんだ 直しといて

のご依頼

 

 

調べていくと プラグを点火させるコイルが壊れていました

 

 

交換して V8のスムーズな吹けあがりに戻りましたよ♪

 

 

 

 

このお車は

 

 

 

 

r555

只今234000キロ

このお車も定期的にATフィルターとATオイルを交換しているので

ATの調子はvery good

 

まだまだ乗れますよ!

今日のヴェンチュラー ゴルフ5 オイル漏れ修理など

DSC03902

 

オイル漏れがひどいんだ 直してよ

の ご依頼

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

エンジンとオイルフィルターブロックのつなぎ目のシールからオイルが漏れています

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

交換して直りました

 

 

 

 

 

DSC03901

BMW E60

バンパーの修理やタイヤ交換

ヘッドライトも表面がガサガサになっておりましたので

表面研磨 クリアー塗装で 新車の時より綺麗? になりました

 

 

 

 

 

DSC03899

A6オールロードクワトロのオイル漏れ修理中

 

ヘッドカバーガスケット 半月シール類 一式交換中

 

芦屋 西宮 散策 その70 六甲登山  ⑤

DSC01454

 

打越峠を経て 阪急岡本を目指します

朝ご飯たっぷり食べましたが かなりお腹がすいてきました

只今13時

 

 

 

 

DSC01455

 

こっちのルートは道じゃない わかりにくいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01456

 

 

 

 

DSC01457

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01458

 

 

 

 

DSC01459

 

 

 

 

DSC01460

 

 

小川を下っていきます

 

 

 

 

 

 

 

DSC01461

 

 

DSC01463

 

 

DSC01464

 

 

阪急岡本方面に進みます

 

DSC01466

 

打越峠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01467

 

 

 

DSC01468

 

 

DSC01469

しっかりした 道になってきました

でも 左はかなり深い谷です ころんだらかなり危険です

 

 

 

もう少しです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01476

 

お寺なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01480

 

岡本の町が見えてきた ここも左がかなりの崖

子供達だけや お年寄りには このルートは 薦めたくないな

 

 

 

 

DSC01483

岡本梅林地区に到着!

 

 

 

 

 

 

DSC01481

 

 

DSC01482

 

あーー疲れた

 

 

 

 

 

 

DSC01484

 

 

 

DSC01485

 

昭和42年 天井川で大水害があったんですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01487

 

 

 

 

 

fffff

 

 

 

 

 

 

 

DSC01489

 

阪急岡本駅に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01490

 

 

 

お腹ぺこぺこだけど 14時30分になってしまっているので

灘寿司は閉まってる 残念

 

 

 

 

 

 

 

 

せいほう

 

 

中華料理 青峰にしよう

小学校の時以来 約40年ぶりです

岡本の老舗

 

 

 

DSC01491

 

 

ラーメン 焼き飯 めちゃくちゃ食べました

滅茶苦茶疲れました

 

 

 

 

 

もう足は くたくたなので 岡本から夙川まで阪急電車にのって 駅からとことこ

 

 

 

 

 

 

DSC01492

 

 

ヴェンチュラー北側の須佐之男神社に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01493

やっと着いた

ここから家までは 自転車

ヴェンチュラーに入り ゆっくりしてから帰りました

 

朝8時に出発して 9時から登り始め 岡本で食事をして 帰ってきたら 17時

もう くたくたです

 

あーー面白かった♪

 

 

 

 

 

 

芦屋 西宮 散策 その69 六甲登山  ④

DSC01388

 

あーー疲れました

もう少しで 六甲の尾根を走る自動車道にたどり着く

 

前方に 何かがある?

 

 

 

 

車だ

 

 

 

 

 

 

クラウン

 

なんで ここに車が?

昔淀川沿いに 車がたくさん捨てられていた

このクラウンも?

 

いや違う  事故した車だ でも自動車道まで まだまだ だけど

ここまで 転落してきたのか?

乗っていた方は大丈夫だったのか?

 

20年ぐらい前の事故だろうか?

 

いとこの兄さんが警察官なので 家に帰ってから聞いてみた

「その場所は西宮管轄や 記憶にないな 資料にないから たぶん死亡事故じゃないで」

との事で ちょっと安心しましたが

 

200mぐらいは 転落している 大丈夫だったのかな?

 

 

 

 

 

 

DSC01394

あと少しだけど すごい崖です ぜいぜい言いながら 登っています

 

 

 

DSC01397

 

 

 

 

 

 

 

DSC01395

 

ガードレールが見えてきた

 

 

 

 

 

 

 

DSC01398

やっと 着いた

 

 

 

 

 

DSC01399

 

ガードレールがやり直された部分がある

ここを突き破って転落したのかな

200mは転落している

 

 

 

 

 

 

 

DSC01400

 

船坂谷道を登りきりました

 

 

 

地図

 

ここまで来ました

 

 

 

 

 

 

DSC01402

 

 

DSC01403

地図ではこの神社から 下山できる道がある

 

 

 

 

 

 

DSC01404

 

この辺かな

 

 

 

 

 

 

 

DSC01405

あった  ここから下りるんだ

 

 

 

 

 

DSC01406

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01419

こっちの道は赤のリボンをたどらなくても ちゃんと道になっているから楽です

 

 

 

 

DSC01415

 

 

DSC01407

六甲アイランドが見える

 

 

 

 

 

 

 

DSC01412

 

東お多福山を目指します

 

 

 

 

 

DSC01425

道路に出ました

 

 

 

 

 

 

 

DSC01426

 

 

 

 

 

DSC01427

この道路を進めば 奥池の住宅街に行けます

 

さあ お多福山を目指そう

 

 

 

 

DSC01428

今度は登り

 

 

 

 

 

 

DSC01431

 

 

 

 

 

DSC01434

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01436

西宮が見える ヴェンチュラーは前の山で見えません

 

 

 

 

 

 

DSC01438

 

 

 

DSC01439

 

 

 

 

 

DSC01446

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01440

 

 

 

 

 

DSC01441

 

 

 

 

 

DSC01442

 

 

 

 

DSC01443

 

 

 

 

DSC01444

 

 

 

 

 

 

DSC01445

 

 

お多福山に到着

 

 

まだまだです 阪急岡本まで がんばります

 

 

 

 

 

 

 

DSC01447

DSC01448

 

雨ヶ峠に到着

 

 

 

 

 

 

DSC01450

さあ どんどん下っていきます お腹がすいてきました

 

 

 

 

 

DSC01451

芦屋カントリーが見えてきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01453

 

登山道とカートの道がクロスしていますので

ゴルフプレイヤーのカートの方とばったり

 

登山者同士では みんなに挨拶するのですが

え  相手はゴルファー どうしよう? と思ってたら

向こうから 「こんにちは」

と 言われたので 「こんにちは」って言いました(笑)

 

 

 

 

 

DSC01454

 

打越峠を経て 阪急岡本を目指します

 

 

BMW E46 インマニホース類交換

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

エンジンのチェックランプが点灯したんだ 直してよ

の ご依頼

 

 

 

診断機で見ていくと エアーを吸っているようです

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

インマニを外します

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

ここまで分解するので 破れているホースだけではなく 周辺のホース類も交換します

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

チェックランプも消えました

エンジンも調子よくなりました

 

 

お待たせしました (谷)

芦屋 西宮 散策 その68 六甲登山  ③

DSC01356

 

 

DSC01354

こっから先 道が何も無い

 

どうしたら いいのか?10分迷いました

 

あーーーーー! 見つけた!

 

 

 

 

 

DSC01359

虎ロープがある ここから上がればいいんだ

危ないな 切れたら大変だ

 

 

 

 

 

 

 

DSC01362

 

これで また進める

 

 

 

 

DSC01361

 

 

 

DSC01364

砂防ダムをあとにして どんどん進んでいきます

 

 

 

 

 

いぴいお

 

赤いリボンが木に巻きついてる これを頼りに進めば頂上に行けそう?

 

 

 

 

 

DSC01366

 

今回の登山は道が無い 足がめちゃくちゃ疲れます

 

 

 

 

DSC01368

おーーー 自然の滝だ 癒される

 

 

 

 

DSC01370

DSC01372

DSC01373

 

DSC01378

おーー大変だ

 

 

 

DSC01379DSC01380

DSC01381

 

赤のリボンが無いと 絶対に迷ってしまいますね 赤リボンを頼りにどんどん進んでいます

 

 

 

 

 

DSC01387

砂防ダム出現

 

 

 

 

 

DSC01388

 

DSC01390

 

 

こりゃハードだわ 崖を登っている様なもんです

手も足も疲れた

 

でも 自動車のエンジンの音が聞こえてきた 頂上の自動車道に近くなってきた?

あともう少しかな?

 

 

で      このあと びっくりする物に遭遇するのです  つづく・・・・・・

 

 

ゴルフⅢ ワゴン 車検

DSC03890

 

 

初めて来られた時

「車検通すのに どえらいお金がかかるそうなんだけど もうあきらめようかと思ってるけど どうやろ? 乗れるんやったら 乗りたいだけど」

のご相談から始まり ヴェンチュラーで4回目の車検

 

まだまだ 乗れますよ!

初めて来られた時は ATの調子が悪かったんです

車検毎にATフィルターとATオイルを交換していたら だんだん調子が良くなってきました

 

 

 

 

 

DSC03892

 

今回も交換しております

 

大事に乗りましょう♪

たじま屋  焼肉  (東灘区 深江)

たじまや

 

前から おいしくて安い と聞いておりましたが

なぜか一度も行ったことがありませんでした

正月 家族4人で行ってきました

 

めっちゃ美味しかったです しかも 安い!

そりゃ 人気ありますよね

 

※たれが旨いです  行った日は 予約必須で90分制でした

W210 AT修理

昨日から 修理再開しております。

昨日はバタバタで大変でした  歯車が回り始めたので 今日は いつものように全開です

 

 

 

DSC02777

 

ATが調子悪いんだ みてよ のご依頼

 

 

 

 

DSC02776

 

DSC02774

ATオイルを抜いてみると 鉄粉が混じり オイルがメラメラ輝いています

フィルターも鉄粉で つまっていましたので ATオイルを満足に吸い上げられない状況で

ポンプからも異音がしておりました。

 

AT フィルターとATオイルを入念に交換

 

試乗したところ ポンプの異音も消え 変速は問題なくOK

もう少し試乗して もう一度ATオイルパンを取り外して 鉄粉の状況を確認いたします。

昭和探偵団 その25 森永チョコベー

P000011F

 

なんだか ふと思い出しました ジロベー♪ ひこベー♪

味は全く覚えていません

ただ CMだけは忘れもしません 何ででしょうか?

 

僕が小学校低学年の時に流行しました

 

 

なぜ このCMが心に残っているのかがわかりません

 

45歳以上の方は みんな覚えていると思います

芦屋 西宮 散策 その67 六甲登山  ②

DSC01342

 

 

登山道が無い

船坂谷道挑戦は 川沿いに登山していく登山道なのかな?

歩きにくくて 仕方がない

間違ってないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01346

 

 

何か書いてある

登山道なんだ  安心♫

 

 

 

 

 

 

DSC01348

 

水場???

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01347

管から新鮮な水が出ている

ここに みんな 水をくみにくるのかな?

六甲のおいしい水!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01349

 

 

しかし 芦屋ロックガーデンルートと比べると 道ではない

このままでは 道に迷ってしまう

大丈夫かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01350

 

 

 

本当に この方向でいいのかな???

 

 

 

 

 

 

 

DSC01351

 

再び 人口的になってきた

進んで行こう

でもこの道で 六甲山頂までいけるのかな? 大丈夫かな??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01353

登山道らしき道に戻り ちょっと安心

しかし

登山道の真ん中に大きな石

落石なのかな 危ないな

 

 

 

 

進んで行くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01354

 

巨大な砂防ダムが そびえ立つ 場所に遭遇

なんとなく ディズニーシーのインディージョーンズに似ている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01356

 

 

ダムの中央から水が出ている

溜まっている水は 透き通るように綺麗

でも  なんだか 人工的な物には あまり感動しない

 

 

 

この後 どこに進めばいいのか 全くわからなくなりました

元々道がないけど なんだか ここまで進んできました

でも ここで 終わりなのかな?

登山地図では間違いないはずなんだけど?

グーグルマップの位置情報と 登山マップを見比べると

やはり間違いではない

でも  巨大な砂防ダムと左右の崖

これ以上普通に進むことは不可能

もっと手前に 回り道があったのか?

 

で    考え中

 

芦屋 西宮散策 その66  六甲登山  ①

今回は 芦屋側スタートではなく 西宮側スタート それも逆の

船坂からのスタート

友人の井戸君と井戸君が経営する船坂にある さくらモータースまで車で行き

いっしょに 六甲越え 阪急岡本を目指します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12476463_1554566058166983_131200257_n

 

西宮盤滝トンネルを井戸君の車でくぐり さくらモータースに到着

さあ  只今午前9時 スタートです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01325

 

さくらモータースから1.2キロ 旧道を歩き 船坂のセブンイレブンに到着

結構な上りなので もう汗をかいています

お茶のペットボトルを購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01326

 

 

船坂の交差点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01327

阪急バス停留場  船坂橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01328

 

ほんまもん?

なんだこりゃ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01329

 

新鮮な野菜が売っている

なんだか ほんわかして平和です

これから山上りなので 荷物になるので買うのは断念しましたが

今度買ってみよう 美味しそうです

芦屋から山越え たった20分で こんなに のどか!

船坂すばらしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01330

 

出来立ての卵も売っている

僕は卵が大好き

これも 今度買いに来よう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01331

 

船坂橋を渡り

ここを左に曲がり 船坂川沿いに進んでいきます

 

 

道なり真っ直ぐに進めば 有馬温泉と芦有道路有馬側料金所方面です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01333

 

川沿いには おしゃれなカフェがあります

 

 

 

 

 

 

進んで行くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01335

 

旧蓬莱の郷 の入り口 今はここは使っていないようで すぐ西側に新店舗があるようです

 

料理旅館蓬莱の郷

 

僕は行った事はありません

 

昔からあるようで 歴史を感じますね

 

なんだか 造りが 千と千尋の神隠しのようです わくわくしてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01337

 

歩いて進んでいくと 山奥にレストランが有る

アリス

 

 

面白いですね  これは誰も気付かない

今度行ってみよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01338

 

こんな山奥に陶芸をするところがある?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01339

 

ついに 砂防ダム以外 人口的な建物は何も無くなった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01343

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01341

 

 

道も何も無くなった

でも 六甲登山マップでは 間違いなくこの道? いえ方向

マップ通り進めば 山頂付近に到達して 芦屋西宮側に下山出来るはず

 

 

 

ほんま?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年 なんとか・・・・・・・・

201512 (2)

 

娘の車探してよ のご依頼のポロ

整備名義変更して 年内納車ぎりぎりセーフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201512 (4)

嫁さんの 車探したってよ のご依頼

整備 名義変更して年内納車 ギリギリセーフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201512 (1)

CLS探してよ  のご依頼

 

来年でもいいから しっかりよろしくで 年越しとなりました

名義変更は完了しておりますので 残りの整備とガラスコートを施し

年明け週末納車いたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03880

 

息子が就職したんだ 赴任先は青森

4駆の壊れない車渡したって   のご依頼

三菱デリカD2

整備完了!

丈夫ですよ  ギリギリセーフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201512 (3)

 

ちょっと 当てた所を綺麗にして ガラスコーティングしといてのE39

年末ギリギリ間に合いました

お待たせしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03862

当てられたんだ 相手さんの保険で直しといて のご依頼

 

ホイールも新調して フェンダー バンパーも綺麗に直りました

ギリギリセーフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03851

シフトがPに入らないの 直して のご依頼

 

 

 

 

 

DSC03852

5円玉が邪魔してました(笑)

 

えーーー そうなの 子供が狭いところに何でも入れるのよ

もう! 困った子だわ!

 

 

で 直りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03878

鈴鹿のスポーツ走行された ゴルフR

 

ブレーキ無くなってもーた

ローターもガリガリ

直して

の ご依頼

 

 

 

 

 

DSC02765

パッドは そりくり返り

 

 

 

DSC02764

キャリパーのピストンは ひん曲がり

ピストンが押し込めません

 

 

 

ピストンだけの部品供給がないので 丸ごと交換です

ローターはぎりぎり研磨でいけます

 

 

 

 

DSC03879

足回りのセッティングとアライメントもサーキット専用に変更しておきまた

完成!

ギリギリセーフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

車検でお預かりの W211

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

ATオイルとフィルターを交換中

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

結構汚れています

 

みなさん ATオイルは大事にしましょう!

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

ベルトプーリーも中心のベアリングから異音がしておりましたので交換いたしました

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03864

 

バックでぶつけられたんだ

相手の保険で直しといて のご依頼

 

 

バンパー交換 塗装終了

 

セーーーフ間に合いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

車検よろしく のご依頼のジャガー

 

足回りのリンケージのブーツがほとんど破れています

破れていれば 車検に通らない

 

でも 部品供給はアームASSY 全部交換するとなると 軽く20万円オーバー

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

トヨタ  日産の日本車用でサイズが合うブーツで 全部直しました!

かなり安くつきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03883

 

年越しのお車は多数ありますが  もう部品供給が無く僕達も休まざるを得ないんです

申し訳ありません

1月5日から 全開修理開始いたします

本年は大変お世話になりました

なるべくお安く 修理が完了するように 来年も今年以上に精進して参ります

来年もよろしくお願いいたします

AUDI オールロードクワトロ 3台車検

DSC02761

 

 

今週はオールロードクワトロが3台車検

 

この オールロードは 油脂類の交換と フロントブレーキパッドを交換

ヴェンチュラーオープン時代 最初ゴルフⅢ VR6で来られて コラードに乗り換えて

オールロードクワトロに乗り換えられました

Nさん 18年前は青年だったのに 40のおっさんになってしまいました(笑)

当たり前ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03844

 

この オールロードは パワステポンプの交換やその他いろいろ

 

 

 

DSC03850

フロントブレーキパッドが8枚も装着されている

汚れないマーヴェラスに交換

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03842

このオールロードも 油脂類の交換と

 

 

 

DSC03843

フロントブレーキローターをスリットローターに交換

かっこいい!

パッドはマーヴェラス

このオールロードは4枚パッド仕様

 

 

今週はオールロードクワトロの車検が3台ありました 台数が少ないだけに

珍しい光景でした♪

 

ポルシェGT3 ホイール塗装

GT# (2)

 

 

 

DSC03856

ヴェンチュラー工房にて 塗装中

 

 

 

 

 

 

DSC03854

 

 

 

 

 

 

 

DSC03855

 

あと3本  只今9時20分

11時を過ぎると セコムから電話がかかってくる

11時から朝6時までは 僕たちが工場に入るのも セコムに電話して本人確認が必要

ヴェンチュラーは厳重警戒なんです

 

11時までに 終わるか?