ベンチュラーウォーカー
芦屋散策 その62 国鉄芦屋駅2015年4月9日

昭和39年の国鉄芦屋駅 北側 神戸銀行 相互タクシー 大原市場入口が見えますね 神戸銀行のビルが目立ちます […]
石井としろう君2015年2月25日

友人の石井君が「どう?商売は?」 で来ました 僕は 「どう? よりも 自分どうなん? 」 石井君は元衆議院議員 先日の選挙では落選 残念でしたが くじけず 元気に 復活に向けて 準備中 &n […]
進化する ロボット2015年2月17日

キャシャーンに出てくる フレンダーが現実になりました 以前の記事 ボストンダイナミクス社がどんどん進化型ロボットを開発しています。 近い […]
オシャレな階段2015年2月10日

優雅な階段だ! 使い勝手のいい 階段だ!   […]
芦屋散策 その61 六甲登山 城山 荒地山コース 最終回2015年2月5日

さあ 灘寿司で お寿司とビールを飲んで 登山の疲れを癒そう いとこの たかこ には 「あと10分後には 店の中に入ってるから 早く来いよ 先に飲んどくからな」 と電話して やっと […]
芦屋散策 その60 六甲登山 城山 荒地山コース その52015年1月29日

風吹岩から どんどん 下って歩いていっております。 楽だ♪ &nb […]
解き方 アップしました2015年1月21日

8問目は すぐでした 10問目は 僕にとって試練でした 補助線を思いつくのに20分(汗) &n […]
灘中の入試 図形問題

今日の新聞を見ていると 灘中の算数の試験が掲載されていました。 僕は小学校の時 図形の問題が得 […]
炭素繊維2015年1月18日

まだまだ 高価ですが 強靭かつ軽量である炭素繊維が普及すれば 様々な分野で 発展が見込めるでしょう もちろん車にも大きな影響を与えるでしょう
芦屋散策 その59 六甲登山 城山 荒地山コース その42015年1月13日

さあ 岩壁を登りきった 荒地山の山頂に向けて 尾根を歩いて登っていきます &nb […]
芦屋散策 その58 六甲登山 城山 荒地山コース その32015年1月9日

3個の鉄塔を超えてきて 右に崖が見えてきて 道が道でなくなってきた いやな予感 もしかして あの岩場を登るのか???? で […]
往年の名選手とゴルフ&焼鳥 葛城(西宮)で食事2015年1月8日

往年の名選手 上田二郎さんと藤田平さんといっしょに ラウンドしました 上田さんは シーズン22勝 藤田さんは 2000本安打 200本ホームラン お二人は67歳なのに ドライバーの飛距離は すごい 2回だけ 僕が前でした […]
芦屋散策 その57 六甲登山 城山 荒地山コース その22015年1月4日

城山の山頂を越しましたが 東を見ると まだ芦有道路の登り口が見える まだまだです 今度は下りです   […]
芦屋散策 その56 六甲登山 城山 荒地山コース その12015年1月1日

さあ 出発 ! 去年は芦屋ロックガーデンから険しい岩場を登り 六甲山頂に到達 山頂の一軒茶屋で食事とビールを楽しみ 有馬まで歩いて下山 そして有馬で温泉に入り バスで帰りました。 […]
カラーズアソシエイト㈱ 不動産屋さん (阪急岡本)2014年12月1日

阪急岡本駅を降りて 西へ約200m カラーズアソシエイト㈱さん ここは 厳選した古き良き物件を蘇らせ 新築には絶対にまねできない モダンさを演出する リノーベーションカンパニー […]
いなせ (大阪 福島) おすし屋さん2014年11月30日

先輩が 大ちゃん お寿司食べに行こうよ 俺おいしいところ知ってるで で 大阪の福島まで行ってきました いなせ 最初にあてが出てきましたが おいしくてびっくりしました タコの煮付け […]
芦屋散策 その55 洋館 つづき2014年11月6日

芦屋散策 その51 では 伊勢町の洋館の写真はバックからの写真しかなく 正面写真を探していたら 芦屋図書館で見つけました なんと 大正時代半ばに建築さ […]
リニア 鉄道館 (名古屋) 新幹線のブレーキ2014年10月31日

先日 名古屋のリニア鉄道館に行って来ました 面白かったです♪ 新幹線のブレーキの進化をレポートします。 &n […]
芦屋散策 その54 大溝川2014年10月19日

昭和34年の写真 右に流れる川が大溝川 魚を干してるようですね 僕が生まれたのは 昭和43年 僕が生まれるちょっと前はこんなに田舎だったんだ 僕が幼稚園の頃は もう風景はがらっと […]
芦屋散策 その53 芦屋市立図書館2014年10月14日

ヴェンチュラーから車で10分 僕の家から歩いて3分 ここは芦屋市立図書館 実は僕は始めて入りました 昔はここにありました 1987年に伊勢町に移転したのです 移転前 […]
先日行ったさった峠の近くで土砂崩れが!2014年10月7日

昨日の台風で 先日行った静岡 さった峠の西約500mのがけ が崩れていました やはり ここは危ないですね 途中 地すべり対策事業の看板もありました。 さった峠
御堂筋が変わる?2014年10月3日

側道を無くし 歩道を広げる計画がされているようです かなり歩道が広くなり 将来的にオープンカフェも設ける事ができるようにするらしい シャンゼリゼ通りのようになる? […]
芦屋散策 その52 芦屋市立美術博物館2014年9月29日

ヴェンチュラーから車で10分 僕の家から歩いて3分 日曜のお昼 嫁と行って来ました。 毎日のように前は通るのですが 約20年前に訪れたきり 行った事がありませんでした。 &nbs […]
芦屋散策 その51 平田町洋館が無くなった2014年9月22日

この角にかっこいい洋館があったのですが 無くなりましたね こんなに立派だったんですよ 芦屋川は普段川が流れていないので 小学校3年の頃 いつも 遊歩道 […]
静岡 由比 薩た峠2014年9月16日

学生時代は船舶工学部 だから僕の学部は静岡市清水区(昔は清水市)の海のそばにあります。 学生時代 いろいろな所にドライブに出かけましたが なぜか 由比には行かなかった 今回 東京に住む学生時代 […]
料理屋 仁 (阪急芦屋)2014年9月10日

阪急芦屋川駅を少し北にあがれば 落ち着いた店構えのお店がある 高校の同級生がここの大ファンだと言うので 予約を取ってもらって いっしょに行きました とっても おいしい♪ だしが上品でおいしい♪ […]
阪神往年の名選手とゴルフと焼肉行ってきました2014年8月26日

上田次郎さんのゴルフコンペと焼肉に参加してきました。 これで5回目 66歳なのに 僕よりもドライバーは飛ぶ スコアもいつも80台前半 プロ野球選手はすごい! 1973年には 22勝を記録 王さん長島さんと死闘を繰り広げた […]
昭和探偵団 その14 昔は表札が盗られた??2014年8月24日

昭和37年の 芦屋広報の記事です。 家の表札がよく盗難に合う事を僕も小さい時よく耳にしました 45歳以上の人なら 「あーーーなんか そんな事 あったあった」 と思い出されるでしょう。 理由は知らなかったので […]
スナップオングッズ2014年8月21日

昨日の芦屋川2014年8月11日

昨日は外が えらい事になっておりました。 昨日の芦屋川はすごかったです 普段は河口付近は水が流れていない 昨日はえらい事に! 遊歩道 […]