ventiler のすべての投稿

ゴルフⅣ GTI 車検と足回り

38650db5-s

車検よろしく
それと 前からギシギシ音がするので
フロントの足回りのブッシュ類を一新したいんだ
のご依頼。

a0d2996f-s

 

ロアアームブッシュはパックリ割れています。
ボールジョイント
フロントショックアッパーマウント
スタビライザーブッシュ交換
アライメント車検後はしっかりして 気持ちがいいですよ♪

明日には完成いたします。

高校野球も終わりました

夏の甲子園が終わると
毎年 なんだかさみしい。
もう 暑い夏も終わりだ と思いますが、
今年は まだまだ 暑いでしょう

今年印象に残った選手は 花巻東の千葉選手
なんと身長156センチ
女の子と同じぐらい でも140キロ以上の球を打ち返し
出塁率は準決勝まで8割 打率7割
驚異的!

 

 

この動画では カットを執拗に行い いいボールが来るのを待っている
そして いいボールが来なかったら フォアボールをゲットしている。
50mを6秒フラットで走るらしいから盗塁もできる。

この故意的にファールにすることが高校野球の規則に抵触するらしい。
そんなの あったんだ??

バントではもちろん3バントになるけど
これは 明らかにバスター 3バントではない
しかし 高校野球の特別ルールでは故意的にファールをしてはいけないらしい。

千葉選手の技は準決勝で審判に注意され その大技は妙なルールで封印され
準決勝では出塁も安打もできませんでした。
そして 花巻東も敗退

故意的にファールをすることが どれだけむつかしいか!
藤波投手や大谷投手のようにプロで即戦力の投手が甲子園にはいる
その変化球や150キロをカットするのは容易ではない
千葉選手が努力の上 磨きあげた 真似できない すばらしいテクニックです。

千葉選手は準々決勝の鳴門戦では 1人で合計41球も相手チームの投手に
投げさせた。それも 4四球 1安打 で5打席で全打席出塁している。
千葉選手の技は出塁するためだけではなく 相手投手のスタミナを消費させる
立派なチームプレーです。

ボールをカットし続け いい球を待ってヒットを打つのが卑怯?
そんなはずがない

じゃあ 高校野球は5ファールでアウトなど妙なルールを作ってもてもいいかも(笑)

31eb1d80

 

これが千葉選手のフォーム
もちろん 打つときはちゃんと両手の間隔はなくなり
普通のバッティングになっており決してバントではない
もし 最初のフォームから両手の間隔がなく オーソドックスな
フォームだったら禁止されてなかったかもしれない。

正々堂々と戦うのが高校野球で千葉選手の技が禁止と言うなら
意表を突くバントヒットも禁止にすればいい
暗黙の了解で禁止になっている隠し球もルールで明確に禁止にすればいい

 

 

これも禁止これは1塁にランナーがいるので 平凡なライトフライに見せかけて
わざと ホーム側を向いて いかにもキャッチするように見せかけ
1塁走者を戻させて 2塁にレーザービームでアウト
まともに 全力で打球を追いかけていたら
1塁走者は3塁まで進んでいたでしょう(注意) 相手監督が抗議しているのは ホームランではないか? で
当たり前ですが、イチロウ選手のトリックプレーに対してではありません

僕は 小学校のころ 野球盤で消える魔球は禁止にしていました(笑)

賛否両論があるらしいですが 僕は千葉選手の技は賛成派

みなさんは どうでしょうか?

造波装置 

c237224e-s
お盆休み 家族でプールに行きました。
おーー 波のあるプールだ
大きなボールもいっしょに揺れてる
早く行こう!

しかし なんで こんな大きなボールを浮かして 柵してるんだろう?

3a757e7c-s
ボールの奥にはこんな装置があるんだろう

88b262ff-s

06c1f9fa

 

上の写真はプール向き
下の写真は連続では無理なので
たぶん 上なんだろうけど
なんで ボールを浮かせてるんだ?

もぐってみよう

 

 

 

おーー ! 奥には何も無い
ただ ボールが上下している
このボール自体が造波装置だったんだ!

屋外にコンプレッサーがあり チューブから 圧縮空気を入れたり抜いたりしているのか?
でも プール付近では コンプレッサーの音もしない。
じゃあ 逆に水を注入したり抜いたりしているのか?
でも プール付近にはポンプの音もしない。

どうなってるのだろう?

で 家に帰って ここのメーカーを調べて 無謀にも電話してみました

「すみません ちょっとお尋ねします ボール型の造波装置は チューブから圧縮空気か
ポンプで水を送っているのですか」

「違いますけど どちらの会社様ですか?」

「あああ すみません 車関係で 全く関係ないです(汗)」

「 ははは 不思議に思ったんですね、 チューブの中は電源で ボールの中に大きなおもりが
入っているんです そのおもりをコンピューター制御でボールの中のモーターユニットが上下に動かして
ボールが沈んだり 浮いたりして 波を起こしているんですよ。 あのボール総重量で600kg
あるんですよ」

と親切に教えてくれた。

そうなんだ 面白いな  でもこれはすごい商品ですね。
波のプールを設置するには 設備工事が必要だし プールの新設設計の時にしか無理だろう。
あとから このプールを波のプールにしようは かなり困難

でも これなら あとから難なく波のプールにすることが出来る。

ボールの大きさも様々で 大きなプールから小さなプールまでボールの大きさで対応しているみたい。

波のプールは面白い

僕は小学校の時 波のあるプールで有名だった 深江の新神戸大プールによく行きました
残念ながら震災で閉鎖になりましたが
当時は最高のテーマパークプールでした。
滑り台も長くて高速 大人の外人なんか すごいスピードで技を使って
滑り台の降り口プールのギリギリまでテクニックを駆使して水面を5m以上滑っていました
そして 大波があり 流れるプールもあり 最高のプールでした

そんな新神戸大プールを懐かしんでしたら こんなブログ見つけました
廃墟の新神戸大プール

なつかしい!

今はホームセンター カインズになっていますね。

自転車 エアバック

85517170

これは なかなかいい
三田や丹波方面に行くと中学生が自転車通学をしている光景をよくみかけます。
歩道がない道路もあるようなので 危ないなと思ったことが多々あります。
自転車通学の学校はこのエアバックを採用してもいいですね。

 

寿司 結 (西宮 香枦園)

13-9-2-466

 

ヴェンチュラーからあるいて7分

ここは 阪神香枦園駅 南の築40年のビルの1Fにあるおすし屋さん

灘寿司で修行後 自分でお店を開きました

価格はリーズナブルで安心価格のおすし屋さん

居酒屋のようにも利用できる。

ちょっと なんか焼いて ちょっとなんかあてで

など自分が居心地がいいように利用すればいい。

13-9-2-466 (1)

店主の水本君

閉店は11時なんだけど

先週なんか3時までお客さんがいたよ

だって 朝までOKなの?(笑)

 

 

もったいない

5a1e213e-s

 
大阪府堺市が20年間 預かりっぱなしの名車 50台が市の給食センターの倉庫に
ひっそりと眠っているらしい。
20年前 コレクターが死去されたあと 奥様が堺市に寄贈されたようです。
当時の評価額は3億5000万円
もちろん評価額に対して相続税が発生する。
フェラーリやポルシェの最近のモデルならすぐに販売は可能
すぐに現金化できる。
でも これだけマニアックな車は販売するのが難しい。まして50台完売は困難。
評価額に対しての相続税支払額に 全部売っても達しない可能性もある。
寄贈すれば相続税対象から外れる
だから 堺市に寄贈されたのでしょう。

日本の相続税制度は高すぎる シンガポールやオーストラリアには相続税が無い
親に頼るな! はいい事ですが 相続税はやっかい
今後一部の政治家が提唱する 相続税対象が100パーセントになり 全く控除がなくなると
5000万円のマイホームを購入して一家の大黒柱が不慮の事故で亡くなれば
残された嫁さんと子供2人は家を出なければならない事も起こりえる。

つまり 土地と現金すべてに相続税が課せられ 土地と現金を巻き上げ
税金とって 残ったお金を残された3人に
「これだけ 返してやるよ なんとか3人でやっていけよ あばよ」
てな具合になる。
なんてひどい話なんだ!

話を戻すと
これだけの名車 堺市も早く 次のマニアに適正な金額で譲り 名車が復活する事を望みます

 

W220 エアコン修理

9883c8f5-s

 

エアコンが効かないの あつい 直して
今週末使いたいんだけど間に合うかしら?
のご依頼。
調べていくと コンプレッサーの軸が壊れて回っておりません

b53347b5-s

矢印の部分がエアコンのコンプレッサー
明日部品が入庫するので週末までになんとか間に合わせます。

 

休み明け 頑張っております

2ac24121-s

W202 セミレストア仕上げ 進行中です!

77fe70c3-s

「妹が探しているんだ ジュークでいいの探してやってよ」
Uさん ご依頼のジュークもガラスコート施工中
今週には名義変更も終え納車できそうです

251f7263-s

 

ヘッドオーバーホールのベンツW203も進行しております

258a1423-s

 

ポルシェのパワーウインドウ修理中

お盆休みを頂いておりましたので 本日修理御依頼が山盛りで
お待ちいただいている方 すみません!
今お預かりしている修理が終わり次第
順次入庫のお電話させていただきます。

 

本日からフル回転です

0bf7f789-s

 

車検のコンパクト
明日見積もり連絡いたします

c1d0f5e0-s

赤のアルファロメオはギアが入らないトラブル
レリーズからオイルが大量に漏れている
まずはここからです

シルバーのGTAはパワーウインドウの修理

5a00c109-s

ガンメタE90はパワーウインドウレギュレーターの交換
トアレグはエンジン不調でお預かり 原因はクランク角センサー

7c142330-s

190Eはクーラー不調
コンプレッサーが動いていない
でも配線関係を触っていくと カチン と電源が入る
どこかで接触不良か断線しかかっているのか?
場所を突き止めるのに時間がかかりそう(汗)

さあ 年末まで全開でがんばって行きますよ!

 

ボルボ車検中  ミラー調整つまみ 修理

1366be0f-s

車検頼むわ それと ミラー調整のつまみが割れてるねん。
使いにくいから交換しとって
のご依頼

718f3595-s

ここのポッチが割れてありません。
細くとがった状態なので
指先が痛い
部品の価格を調べていくと
このスイッチ全体がASSY品でしか供給が無い!
価格はなんと59000円!!!
まさか 一度調整したら、めったに調整しないこのスイッチに59000円もかける人
いないですよね。僕だったらここにかけるお金の限度は3000円かな
困ったな。

4ddc17d2-s

黒田がアルミを切削してスイッチを製作

95850bf1-s

出来ました
安く出来た上に かっこいい!
これで安心

 

ロータスエクシージ クラッチホース交換

039dae44-s

クラッチの切れが暖まると少々悪い

5517d0c3-s

ゴムホースが膨らんでいるようです
だから アールズで製作

3d3d7929-s

油圧をキッチリ伝える事ができるようになり
ギアチェンジもスムーズに♪

a63ca7bc-s

レイトンカラーのPTクルーザーのドアロック修理中

f943b62b-s

ミニモークがエンジンかからないでお預かり
燃料が結構漏れています。ここから修理いたします。

自動車税

【昭和59年の税制改正】
5ナンバー(1リットル以下):29500円
5ナンバー(1リットル以上~1.5リットル以下):34500円
5ナンバー(1.5リットル超~2リットル以下):39500円

 

3ナンバー(2リットル超~3リットル以下):81500円 (BMW325 ソアラ2.8etc)
3ナンバー(3リットル超~6リットル以下):88500円 (560SEL BMW535etc)
3ナンバー(6リットル超:148500円)          (R129 SL73 アメ車 etc)

【平成元年の税区分改正以降】
現状の自家用普通車は以下の通りです。
1.0リッター以下 29,500円
1.0超~1.5リッター以下 34,500円
1.5超~2.0リッター以下39,500円
2.0超~2.5リッター以下 45,000円
2.5超~3.0リッター以下51,000円
3.0超~3.5リッター以下58,000円
3.5超~4.0リッター以下66,500円
4.0超~4.5リッター以下 76,500円
4.5超~6.0リッター以下 88,000円
6.0リッター超 111,000円

 

僕が学生の頃は 3ナンバーは高嶺の花でした。

2Lを越えると 自動車税が倍!

自動車税は毎年払わなければならないので負担も重い

 

だから  ソアラやセリカXXでは 中古相場が2.0ツインカム24の方が

2.8ツインカムよりも高値になる逆転現象がおきていました。

 

平成元年の改正以降 自動車税は排気量別に細分化されたので

3ナンバーも身近に感じるようになり 3ナンバーのオーラも影を潜めましたね。

 

そのバブルの時代の3ナンバーの中で もっと考えてよ!

とよく言われていた車がこれ

d6502e98-s

 

 

AUDI 100CC

見た目は 当時 かっこよかった! AUDIオシャレだなと憧れました

 

しかし こんな大きなボディーに2144cc

2000ccを越えれば自動車税が倍だった時代なので

どうせなら2800ccぐらいのエンジン積んでよ

自動車税同じなんだから!

と言われてましたね。

 

 

ボルボ車検

83087764-s

 

このボルボは16年前 ふらっと 来られた Sさんが
「そこのディーラーで先日買ったんだ 早速 ホイールと足換えてよ」
からのお付き合い
今年も無事車検が終了いたしました。

代車 E30 メンテ中

dbac3f03-s
盆明けから 代車達がフル活動できるように
本日は 黒田と2人で出勤して 代車をメンテナンス中
このE30はお客様からお譲り頂いて
もう12年 たまに そのお客様に代車でお貸しすると
「えーーまだ使ってるの すごいね 懐かしいからいいね」
と驚かれます。

代車はみんな もらい物なんです。
代車にお金かけては 修理代金を安くできませんので(笑)

 

小型外車ブーム 国内シェア過去最高

388bd2f4-s

欧州メーカーの対日本販売戦略が功を奏しているようです。
VW UPは149万円から! 軽自動車ダイハツムーブの上級モデルは161万円
もちろん 世界一 気が利いて性格のいい日本車ちゃんはVWのUPよりも
すべての面で上回るはずですが、車は冷蔵庫や洗濯機ではありません。
つまり ただの道具ではなく 相棒でもあり恋人でもある不思議な道具
冷蔵庫や洗濯機にワックスかけたり カスタマイズしたりはしません。
子供がシールを貼って おかあさんに怒られる程度のカスタマイズ。
アベノミクス効果ではなく小型外国車は実力で日本車からシェアを少しづつ
奪っていっていますね。
じゃあ 3年後のヴェンチュラーの車検も増えるのかな(笑)

 

ニッサン ジューク 1850キロ

51e6e1a1-s

XC90にお乗りのUさんが「ジューク程度のいいの探してよのご依頼」
1850キロ走行のジュークを発見
まだまだ新車
油脂類の交換後 名義変更 そして納車 少々お待ち下さいね

その隣のCクラス
「昔乗ってた w202 なんだか もう一度乗りたくなってきたんだ
低走行の車探してきて シャキット 仕上げてよ 予算は余裕あるよ」
のご依頼。

ワンオーナー ドノーマル 35000キロの最終のCを探してきました
バンパーやドアに傷が多数
でも 中は綺麗で 機関もしっかりしている
たぶん年配の方が乗ってらっしゃたのでしょう
ボディー周りは直せば問題ありません。

こつこつ 仕上げていきますね。

僕も今ひそかに狙っている車があります

81dd1d19-s
初代ソアラの最終型の3.0リミテッド
めちゃくちゃかっこいい!
これ今でも欲しいんです
2.0のツインカム24よりもバンパーが長くてかっこいいんです。

 

16連勝

7d15c984-s

こんなピッチャーの成績見たこと無い
そりゃ 日本記録ですもんね。
田中投手は見るからに気合が違う
結婚した奥さんも鼻が高いですね。

 

メルセデスベンツ W211 車検

2ab7b66a-s

車検頼むね
最近振動がすごいんだけど なんで?
前言ってた マウント? が悪いの?

で車検整備スタート

33361511-s
エンジンとミッションを支えている このマウントが長年の重みに耐えて
ペッチャンコになっています。

交換して驚くほど静かになりましたよ♪

あとは 油脂類の交換とベルトプーリーの交換です。
もう少々お待ち下さい

 

メルセデスベンツ Cクラス 水とオイルが・・・・・

ec352c37-s

冷却水が減るんだ それも3日に一回継ぎ足さないとだめなんだ。
水漏れ直して。
のご依頼

エンジン周りを点検しましたが 漏れている形跡がない
えーー どこから漏れてるの?

d0fa9cd0-s

 

?????

8ef3eba4-s

冷却水のサブタンクのキャップを開けてみると
油が浮いている
なんだかいやな予感

267d0585-s
オイルフィラーキャップを開けたら
わっちゃちゃちゃちゃ

冷却水はエンジン内部に侵入していたのですね。
ヘッドガスケットが抜けているのが濃厚
じっくり調べて行きますね。

 

お盆までの修理 只今順調に進んでおります

b8086bc9-s

エアコン修理中のBMW E39

4dd096e3-s

異音修理中のベンツ
スタビブッシュとリアショックを交換します。

b4bcbc47-s

 

雨漏り修理のベンツ Gクラス
ドア周りのゴム交換

2036f032-s

ご注文販売のw221も塗装やメンテナンスを終え
明日やっと納車です。
お待たせしました

ee04ecc2-s

お盆前までのお車を順調に修理完了していきましたが
突然 「車検切れた! 取りに来て! 頼むわ」
で 思わぬ強敵が入庫
今週中に車検が通す事ができるだろうか(汗)