ventiler のすべての投稿

BMW E30 325 エンジン不調

DSC04378

 

 

ばりばり 現役のE30 325

3年前には全塗装も施しました

今回はエンジン不調のトラブル

デスキャップもローターも以前に交換しております その辺は大丈夫

今回はプラグコードの交換で直ります

 

僕が学生のころ ソアラとE30 325が価格帯とパワーで購入比較されており

どちらも爆発的な人気でした

 

 

 

僕が新入生の前期 同学年なのに このソアラを学校まで乗ってくるやつがいました(驚)

僕は免許はまだ無く 原チャリ通学だったのです。

うらやましかったです♪

AUDI S6 オーバーヒート

DSC04992

 

オーバーヒートしたんだ 直して のご依頼

テストしていくと 冷却水が循環していない

冷却水が循環していないから 暖められた冷却水が電動ファンを回すセンサーまで到達しないので

電動ファンも回らない

サーモスタッドか?

実験しよう

 

 

 

 

 

DSC04999

 

水をコンロで温めて 沸騰させましたが サーモスタッドが開きません

悪いのはこいつです。

 

 

 

CCF20140416_00000

 

 

ここまで分解しないと サーモスタッドが外せないのですが

ここまで分解すれば ついでに タイミングベルトやテンショナー関係も交換したいですね

オーナーさんと相談します。(難波)

PTクルーザー 車検 窓修理

DSC04377

 

 

車検よろしく それと パワーウインドウが壊れているんだ

それもいっしょに直して のご依頼

 

 

 

 

DSC04375

 

 

 

DSC04376

 

故障原因はモーターが固着しておりました

部品代金を調べてみると 48000円

それなら分解して修理してみよう

ブラシは問題ありませんでしたが 抵抗部分がさびおりました。

抵抗も含め中をきれいに洗浄して組みなおし

車体に装着

動き出しました♪

(谷)

W211 ミラーウインカー修理

DSC04991

 

ミラーのウインカーが出ないんだ

丸ごと交換なんだよね のご依頼

ASSYだと6~7万円します。

直さないと!

 

 

 

 

 

DSC04370

 

分解して 配線を一本一本引き直せば直ります

 

 

 

DSC04371

 

あとはお車に戻せば ばっちり!

 

 

 

BMW  5シリーズ E34 車検

E342014-558 (3)

 

車検でお預かりのE34

年式は古いけど いままで 手をかなり加えているので調子はいい

 

ATミッションもオーバーホール済み

 

 

 

E342014-558 (5)

 

 

ブレーキホースを交換

 

 

 

E342014-558 (6)

 

 

スタビリンクのブーツが破けてボロボロ

でも ボールジョイントは問題ない

それなら汎用ブーツで対応しよう

 

E342014-558 (7)

 

中を洗浄してグリスを封入

 

これでばっちり

1日でも長くE34を乗ってあげてください

いやずーーーと乗りましょう!

デフオイルもれ修理 BMWとベンツ

DSC04357

BMW E60 5シリーズ

後ろからオイルが漏れているんだ 直して のご依頼

調べてみると デフオイルが漏れている

 

 

 

 

 

 

DSC04974

 

 

プロペラシャフトとドライブシャフトのネジを ゆるめて 車から取外します

 

 

 

 

 

DSC04976

DSC04975

 

シール類を交換中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04850

 

 

同じトラブルのメルセデスベンツCクラス

 

 

DSC04851

 

同じくシール交換中

 

 

 

 

メルセデスベンツSLK ウオッシャー修理

SANY0183

 

 

ウオッシャーが出ないんだ 直して のご依頼

以前はノズルが詰っておりました

そのノズルをエアーで掃除を試みましたが 無理でしたので交換

その後気持ちよくウオッシャー液は出ておりましたが

また出なくなった?

 

 

 

 

SANY0180

 

ウオッシャータンクを取外し

 

 

 

 

 

 

SANY0184

 

 

中をよーーく 見てみると 水垢がすごい

この水垢がつまりの原因でした

 

 

 

 

SANY0187

 

SANY0186

 

 

中を入念に洗い タンクはこれでOK

ノズルも洗浄で直り

これでもう詰る事はありません。  (難波)

BMW E90 オイル漏れ修理

DSC04296

 

5万キロを過ぎると 様々な部分から漏れてくる

 

 

 

 

 

DSC04297

 

センサー類のOリングから漏れています

 

 

 

 

 

DSC04301

 

 

 

DSC04300

 

オイル交換のスパンが長いです

スラッジが溜まっております

もう少し早めにオイル交換しましょう!

 

 

 

DSC04298

 

 

オイルフィルターブロックの付け根からも漏れています

 

 

 

 

 

DSC04309

 

定番のバキュームポンプは高価なので分解修理しております

 

 

 

このお車はATオイルは漏れていませんでした

でも もう少ししたら必ず漏れます。

 

えーーー BMWのE90はオイル漏れのオンパレードなの?!!

と落胆しないで下さい。致命的な故障ではありません。

パッキンやOリング ガスケットを交換すればちゃんと直ります

ご安心下さい

芦屋散策 その47 桜通り

芦屋は松林も多いですが桜も多い

 

DSC02233 DSC02229

 

 

茶屋之町の桜通り おいしいケーキ屋さんやおしゃれなお店が立ち並ぶ

魅力的な通り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

sakura-road

DSC04934 DSC04935 DSC04930 DSC04933

 

芦屋病院の横で芦屋霊園へ抜ける道

さくら参道

ここは見事なさくらのトンネルになっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04944

 

 

市民グランド横の鳴尾御影線

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04948 DSC04946 DSC04947

 

青少年センター横 川西桜通り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04941 DSC04938 DSC04940

 

 

芦屋川沿いには桜がいっぱいで 芦屋川ではみんながお弁当でピクニック

昔はバーヴェキューをみんなしていましたが 只今全面禁止

だから お弁当

この時期だけ 一部分で有料で臨時バーヴェキュー場が出来ればいいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04951

 

岩園町と西宮の境の阪急電車沿いにも桜がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20140402144440

 

呉川町の芦屋温泉にも桜がいっぱい

 

でも 桜はすぐ散るので さみしいですね

レンジローバーエアサス スプリングに改造

DSC04959

 

エアサスが壊れて車高が下がりっぱなしなんだ

直してよ でも1個直しても どんどん 他もだめになるよね

いっそのこと エアサスを排除して普通のスプリングにしてよ

のご依頼

 

たしかに エアサスの修理はいたちごっこで 最後は結局ポンプや配管など全部交換して

100万円オーバーになりかねない

 

スプリングに変更しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

DSC04960

 

 

DSC04963

 

 

エアサス除去

 

 

 

 

DSC04961

 

スプリングを装着します

 

 

 

 

 

DSC04964

 

 

もうこれでエアサスは壊れません

無いですから(笑)

男のゴルフⅡ

DSC04954

 

パワステなし クーラーなし ABSなし

男のⅡ

 

今回はフロントタイヤ交換

 

 

DSC04953

 

タイヤは男のクムホV710をチョイス

男は雨の日は走りません

BMW E90 ミラー修理

DSC04312

 

ミラーをたたんだあと 再びミラーを開けると

左だけ 行き過ぎて逆を向いて あっち向いてほい! 状態なんだ

直してよ のご依頼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CCF20140402_00000

 

部品代金を調べてみると  75900円!

中の構成部品は一切供給なし

谷に分解修理を命じました

 

 

 

 

 

DSC04878

 

分解するにあたり ミラー内にスプリングが内蔵されているので

エンジンの組み付けで使用するスプリングコンプレッサーを使用して分解中

 

 

 

 

 

DSC04313

 

分解してみると ミラーの回転軸にある ストッパーの部品がだめ

 

 

 

 

 

DSC04318

 

矢印の部分の段差がストッパーとなり ミラーが固定されるのですが

磨耗して止まらないようになっている

 

 

 

 

 

 

水11

 

図に描くと赤い部分が磨り減っている

合金で出来ているようで 溶接盛りが出来ない

こまった

 

 

 

どうやって直すか 谷が一休さん状態

 

ひらめいた!

 

 

 

コピー ~ CCF20140402_00000

 

タップを切ってネジを埋め込みました

 

 

 

 

 

 

ネジ

 

そして いらない部分は削りました

 

これでストッパー復活

 

 

 

DSC04882

装着後はしっかりストッパーの役目を果たし

直りました♪

 

谷もごきげん♪

 

 

 

 

 

 

 

ランドローバー 水漏れ修理

DSC04856

 

ラジエターから水漏れしておりました

ラジエター代金 139320円

高い!

 

 

DSC04284

 

高いので サイドタンクをアルミで製作しました

ステーも製作 これでバッチリ

 

 

 

DSC04286

 

ホースの三つまたはプラスティック製です

外したら割れていました

危ない!

 

 

 

 

 

DSC04857

 

アルミで製作 これで半永久

 

 

水漏れ修理完了!

メルセデス W203 エンジン修理

DSC04293

 

エンジンが頻繁に調子が悪くなるんだ のご依頼

以前 2次エアーが吸っているかどうかやスロットルの洗浄など外部的な方向から

故障箇所を探っていきましたが

明確な故障箇所が見つかりませんでした

今回は本格的に手術に取り掛かります

 

予想される事は バルブガイドのクリアランスが増大する事で

バルブの密着不良が生じ

不完全燃焼となり 警告灯が点灯している可能性があるので

ヘッドを下ろすことにいたしました。

 

 

 

 

 

DSC04295

 

 

カーボンで真っ黒けです

 

 

 

DSC04862

 

 

エキゾーストのヘッド側にはカーボンが大量に堆積しており

バルブがヘッド側に密着できていない状態でした

バルブガイドのクリアランスも許容範囲を超えておりました

 

 

 

DSC04875

 

バルブの研磨は終わり ドロドロのバルブはよみがえりました

 

 

 

 

 

DSC04863

 

ポートもドロドロなので洗浄いたします。

 

 

 

 

 

DSC04876

 

ガイドは純正を使用すれば また数万キロ走ればクリアランスが大きくなるのは

目に見えているので

ヴェンチュラー号に使用されている同じ材質のレース用ガイドを製作します

 

 

 

これからの作業は

ガイド製作 ガイド打ち変え

バルブシートカット

ヘッドバルブシートカット

すりあわせ

です。

 

 

VW メルセデス ルノー 足回り交換

DSC04869

 

ハンドルを切ると グーグーゴッゴと異音が鳴るんだ 直して

のご依頼

 

 

 

 

DSC04859

 

 

アッパーマウントを取外してみると ゴムの粉がたっぷり出てきました

マウントゴムが劣化しております。

 

 

DSC04866

 

ゴムの高さは2センチ近く へしゃげており

ベアリングのグリスも中から出てきて ない状態で ゴリゴリでした。

 

 

DSC04868

 

ステアリングのタイロッドもグリスが漏れていました。

ASSY交換では高価なので ブーツのみ汎用品で対応して

洗浄したあとに グリス封入しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04872

 

ショックとマウントを一新して欲しいんだのご依頼

 

DSC04871

 

交換すればしっかり感が戻りますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04287

 

1日 置いてたら後ろの車高がベタベタなんだ 直して のご依頼

 

 

 

DSC04288

 

リアのエアサス交換で直りましたよ♪

 

メルセデスベンツ CL キャリパー塗装

DSC04847

 

純正はシルバーに黒でメルセデスのロゴが入る

今回のご希望は キャリパーは赤でロゴは黒

 

まずは 赤に塗る前の下地処理

 

 

 

 

DSC04848

 

 

そして 赤に塗装

そしてクリアー塗装

 

 

 

DSC04853

 

 

しっかり乾かしてから

パソコンで製作したメルセデスのロゴを貼り付ける

 

かっこよくなりました!

レンジローバー 始動時 異音

DSC04834

 

 

朝だけ キキッキッキキッキと妙な音がするんだ

直して

のご依頼

 

 

 

 

DSC04837

 

 

原因はベルトテンショナーローラー

中のベアリングが磨耗してクリアランスが大きくなってきたので

ベアリングが鳴いてました

交換後は静かになりました♪

 

お酒の最強の助っ人

CCF20140327_00000

 

朝 まだ 昨日のお酒がなんだか残って しっくり来ないな

と思ったとき 飲んでみてください

体質にもよると思うのですが

ぼくには めっちゃ効果がありました。

こんなに効果がある味噌汁はびっくりです!