ventiler のすべての投稿

バンパー修理が多いです

13-11-7-852

 

こすっちゃったのAUDI

補修でもちろん綺麗に直ります

 

 

13-11-7-852 (1)

 

バックであてちゃったんだ のBMW

造型修理で直ります

 

 

 

 

13-11-7-852 (2)

 

 

ボッコリへこんだ BMWのバンパー

 

 

 

13-11-7-852 (3)

 

高熱であぶって 修理中

 

 

皆様週末にはなんとか 塗装も終えて 綺麗になって返却できます。

お待たせしております

BMW ミニ オーバーヒート

13-11-6-156

 

 

ボンネットから煙がでて 水が漏れている 直して のご依頼

調べていくと 電動FANが動いていません

エンジンの熱を奪った冷却水は温度が上昇しております。

その熱くなった冷却水をウオーターポンプの力でラジエターまで送り込みます

そして ラジエターに電動FANの風があたり 冷却水冷える構造

だから 電動FANが回らなければ 冷却水が冷えてくれないので

オーバーヒートします。

 

 

 

 

 

 

 

13-11-6-156 (1)

 

ミニは前のスペースが狭いので バンパーを取外します

 

 

 

 

 

13-11-6-156 (2)

 

交換後 きっちり冷えるようになり 調子いいです♪

直りました。(難波)

 

ヴェンチュラーゴルフ2 エンジンチューニング

13-11-6-782

 

今回は初トライのボア84mm

 

 

 

 

 

13-11-6-782 (1)

 

左はVW ノーマル ボアは82mm

 

左から2番目はVW用JEレーシングピストンボアは83.5mm

 

左から3番目はビッグスクータースカイウエーブのピストン

前回のエンジンはボア83mmのスカイウエーブのピストンを使用していました。

 

一番右のピストンが今回使用する 隼用レーシングピストン

加工してVWのエンジンに利用できるようにいたしました。ボアは84mm

 

 

 

13-11-6-782 (2)

 

一番右のピストンは見た目からやってくれそうで 期待大です。

 

 

 

 

 

 

13-11-6-782 (3)

 

コンロッドも鏡面仕上げで重量あわせも行いました。

11/30 愛知県の西浦サーキットに行ってきます!

 

タイガーウッズ選手

uzzu.bmp

 

タイガー・ウッズ選手が トルコの首都イスタンブールの欧州とアジアとをつなぐボスポラス橋で 30分間車両規制を行い ティーショットを数回披露されたらしい

今週開催されるトルコ航空オープン前のイベントとのこと

さすが タイガーウッズ選手 僕なら車線規制され 右の線を走行する車に

スライスで何発か命中させてしまいます。

W124ワゴン  オイル漏れ修理 ブレーキパッド交換

13-11-5-682

 

少しオイル漏れしているようなんだ 赤い液体だ のご依頼

 

 

 

 

 

13-11-5-682 (4)

 

 

ミッションのリアシールからATオイルがにじみ出ている

 

 

 

 

 

 

 

 

13-11-5-682 (5)

 

プロペラシャフトを取外し ここのシール交換

 

 

 

 

 

13-11-5-682 (1)

 

ブレーキを見てみると フロントがかなり磨耗している

 

 

 

 

 

 

 

13-11-5-682 (2)

 

薄薄です。

 

 

 

 

 

 

 

13-11-5-682 (3)

 

新品はこれだけ ぶ厚い

これで安心♪ (難波)

 

 

 

 

 

 

オペルオメガ ラジエター交換

13-11-5-96

 

水がどばっとエンジンから 出ているんだ 直して のご依頼

 

 

 

 

13-11-5-96 (2)

 

ラジエターから漏れています

 

 

 

 

 

 

 

 

13-11-5-96 (1)

 

 

サイドタンクは樹脂製ですので 劣化でパックリ割れていました

 

 

 

 

 

 

 

13-11-5-96 (3)

 

 

交換して直りました!(入江)

 

ゴルフⅤ GTI 納車準備中

13-11-3-875

 

2年前車検やってもらったポロなんだけど 今回車を買い換えようと思うんだ

11/18までポロの車検が残っているから それまでに なんとかリーズナブルな

ゴルフ5 GTI 探して きっちり整備して渡してよ  のご依頼。

9月からご依頼を受けておりました なんとか ポロが車検切れる前に間に合いました

 

診断機の健康診断も終え

只今納車前整備中 油脂類の交換とブレーキパッドの交換をしております。

来週には納車できます

お待たせしております。

捨てるのに お金がかかります

13-11-3-875

 

クーラント(冷却水)を引き取りに来てもらっています。

 

 

 

13-11-3-875 (1)

 

タイヤも捨てるのにお金がかかります。

 

その他 捨てるのにいろいろお金がかかります(涙)

しかし  唯一 無料の物があります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13-11-3-875 (2)

 

エンジンオイルだけお金がかかりません。

理由は

 

 

大阪のお風呂屋さんが回収しに来てくれるのです

ボイラーを焚く時 オイルが重宝するそうです。

ゴルフⅢ ウオーターポンプ交換

13-11-2-763

エンジンから カタカタカタ と けたたましい音が鳴るの

恐いわ 直して のご依頼

 

エンジンルームを見てみると ウオーターポンプの軸から水が漏れている

軸がガタガタで音が鳴っていました

 

 

 

 

 

 

13-11-2-763 (1)

 

ベルトを取外して交換中

 

 

 

 

13-11-2-763 (2)

 

新車からよく頑張りました

交換して エンジン音が静かになりました♪

 

 

 

 

13-11-2-763 (3)

 

 

ヘッド上にある 燃料ホースがボロボロです。

危ないのでINとOUTどちらも交換します。

この下にはエキゾーストマニホールドがある。

漏れ始めたら えらい事になる!

 

 

 

 

13-11-2-763 (4)

 

交換して これで安心

 

出来ました(黒田)

ゴルフⅣ 車検

13-11-2-287

 

車検お願いね よろしくね のご依頼

 

 

 

 

 

 

13-11-2-287 (2)

 

13-11-2-287 (1)

 

ドライブシャフトブーツが破れて グリスが無くなっています。

洗浄して 新しいグリスを封入して ブーツを交換

 

 

 

 

 

 

 

13-11-2-287 (3)

 

これはブレーキバキュームホース

右が装着されていたホース

チェックバルブ付近が割れかけです。

ここが割れたら ブレーキが効かなくなります

早めの交換です。

 

あとは 油脂類の交換と割れそうなラジエターホースも交換中

 

本日納車いたします!

 

芦屋散策  その19 西宮ぶらり篇

夙川散策5 (7)

 

芦屋の家から歩いてきて 約1時間半

そろそろ 目的地の伊藤君の服屋に到着する

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (8)

 

お腹が空いたから ここでパンを買おう

見た目からおいしそうで どれにしようか迷います

実際 見た目だけでなく 食べたらとってもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (10)

 

ここの本屋も古いな 長く続けて欲しい

音羽寿司 苦楽園店 もある。

苦楽園は時間がゆっくり流れている町

落ち着きますね

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (11)

 

苦楽園には緑のおじさんがたくさんいます。

駐車禁止には気をつけて!

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (14)

 

銀杏の木がたくさん

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (13)

 

ぎんなんがたくさん落ちてる

小学校の時 へんな匂いがするから よく投げあいしていました。

服に命中したら ぎんなんの匂いが消えないんです(笑)

全然関係ない子に当たって 泣いていた子もいましたね。

ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (15)

 

やっと着いた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (16)

 

服屋さんのブロスに到着

 

 

 

 

 

夙川散策5 (17)

 

浜崎 「車検後の車調子いい?」

伊藤君 「調子いいよ」

浜崎 「くつがぼろぼろになってきたんだ。 安くて丈夫でかっこいいの頂戴」

で 一つ分けてもらいました。

伊藤君  「芦屋から歩いてきたの? なんで?」

浜崎  「歩きたかったんだ 芦屋から 回生病院通過して 夙川沿いを北に向かって来た」

伊藤君 「それ めっちゃ遠回りや 変わってるなあああああ」

浜崎 「伊藤君も 歩いて痩せたら」

 

で 新しい靴を買って帰りました。 また来るね♪

 

 

AUDI A4 探しました 納車前整備

13-11-1-538

 

AUDIのA5のセダンかA4のワゴン 探してよ のご依頼

 

お時間頂いておりましたが A5の4ドアがなかなか見つかりません。まだ少ない。

A4のワゴンの16000キロが見つかったので セリで落としてヴェンチュラーに入庫

2年落ちのまだまだ元気なお車

そして まだ1年メーカー保証がついている。

新車に こだわらなければ 1年落ちか2年落ちが かなりお得♪

 

ボディーガラスコーティングしたら一段と綺麗になりました♪

 

 

 

 

 

 

13-11-1-538 (1)

 

ホイールに傷がありましたので 補修塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

13-11-1-538 (2)

 

4輪とも 補修塗装 いたしました。 新品同様になりました♪

 

 

 

 

 

 

13-11-1-538 (3)

 

油脂類の交換 終了

16000キロなので まだブレーキパッドの残量はありましたが

Yさんのご要望で マーヴェラスのノンダストパッドに交換

 

本日 AUDI西宮さんでメーカー保証継承手続きをしております。

明日には納車できそうです。 お待たせしてすみません。

 

 

バンパー修理

13-11-1-866

 

バンパー当てちゃったんだ 交換かな? のご相談

1mmぐらいは 寸法が変わるかもしれませんが 見た目わからない程度なら 直せますよ

で スタート

 

 

 

 

 

 

13-11-1-866 (1)

 

あぶって あぶって こねて こねて 押して 押して

ここまで 復元いたしました。

焦げ跡がたくさんできましたが 専用の仕上げ材を塗りこみ

塗装するので もちろん 何事も無かったように 綺麗になりますよ♪

 

 

 

 

13-11-1-866 (2)

 

このお車も AMGのサイドステップがベッコリでしたが

部品があまりにも高価でしたので いつものように修理

 

 

 

 

 

 

13-11-1-866 (3)

 

ここまで復元に成功

あとが同じような工程で 新品同様によみがえります

VW ポロ サスペンション 内装チューニング

13-10-30-87

 

足回りは新車の時にすぐに交換したけど そろそろ 足を一新して

内装の改造で残された シフトノブとサイドブレーキをブルーのステッチでちょっとオシャレに

しようかな。 頼むよ。 のご依頼。

 

 

 

 

 

 

13-10-30-87 (1)

 

新車の時に交換したザックス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13-10-30-87 (2)

 

 

今回は気分を変えてビルシュタインに アッパーマウントも前後交換いたします。

スプリングは問題ないので そのまま使用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

13-10-30-87 (3)

 

かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

13-10-30-87 (4)

 

しぶい!

 

 

 

 

 

 

 

13-10-30-87 (5)

 

いけてる!

 

今度天井とピラーとサンバイザー ブルーにしませんか?♪

 

 

 

 

 

 

13-10-30-87 (6)

 

以前ミラーを分解して改造してカメラを取り付けました VW純正みたいでしょ

左の車輪をモニターに写すので 狭い道のすれ違いでギリギリ溝に寄せる事が出来る!

これもかっこいい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メルセデスベンツ Cクラス ウオーターポンプ交換

13-10-30-879

 

 

エンジンから なんか変な音がするの  恐いから見て のご依頼

確認すると ウオーターポンプから キシャキシャキシャ と変な音

軸のベアリングが傷んでおります

 

 

 

 

13-10-30-879 (1)

 

交換中

 

 

 

 

 

13-10-30-879 (2)

 

10万キロまで よく頑張りました。

交換後 異音もなくなり 快適です♪

 

 

 

 

13-10-30-879 (3)

 

このお車はAUDI A3

異音は発生していなかったのですが

 

「なんだか 水漏れしてるの 修理して」のご依頼で

点検すると ウオーターポンプの軸から

水漏れしております

 

 

 

 

 

 

13-10-30-879 (4)

 

交換して直りましたよ♪

 

これで安心♪

進撃の巨人 その3

エレン

 

単行本なんて 学生時代に サバイバルを買ったっきり

漫画なんて うそ話だし そんな時間がもったいない と思っていましたが

不思議に進撃の巨人のファンになってしまいました

 

 

なんで 漫画を読まない僕が興味を持ったのか自分自身で分析してみました

よく考えると 自分自身と重なる部分がたくさん ある

 

 

①  エレンも僕も母を亡くした

 

 

②  エレンも僕も 母が元気な時 母の言う事を全く聞かなかった

 

 

③●エレンの母は巨人に負けずに生きて欲しいと願っていた

●僕の母は 仕事を順調に こなして 家族(嫁子供達)をしっかり養って欲しいと願っ た。

そして お互い亡き母の思いを胸にしまい 頑張って生きていく事を誓った

 

 

④ ●エレンは5m級巨人 15m巨人を倒していかねば生き残れない

●僕は簡単な仕事 むつかしい仕事こなしていかなければ生きていけない

 

 

⑤●エレンの世界では 50mの壁はいつ破られるかわらない

●僕の世界では どんなに仕事が順調でまじめにやっていても

想像もつかない大きな試練が来た時に仕事を続けられるかはわからない

 

 

⑥●エレンの実家の地下室に何かの鍵が隠されている

●僕は今年母と父を亡くした まだ実家を整理しきれていない

僕の実家には何か隠されているかもしれない

 

 

 

⑦●エレンは巨人に変身できる

●僕も何かの転機で巨人のように力を持った存在に変身できるかもしれない

 

などと自分に重ね合わると中々見ていても楽しい。

 

 

As-map

 

進撃の巨人はオーストラリアのウサギの事情にも 似ている

オーストラリアには人間生活区間を うさぎからまもるため 総距離3000キロ

のフェンスが大陸縦断している

 

ラビットプルーフフェンス

 

 

 

西暦1800年代にイギリス人がウサギをオーストラリアに連れてきた

オーストラリアにはウサギは元々いなかった。

うさぎの天敵は テンやイタチやキツネ 猛禽類 ヘビなどがあげられるが

いたちやきつねなどの肉食中型小型獣がオーストラリアには生息してしない

だからウサギを捕食する動物もいない

ウサギは天敵がいないので 爆発的に増殖して

農作物を食い荒らし家畜の食料でもある草も食い荒らし

人間社会を脅かす存在となった。

250px-Oryctolagus_cuniculus_Tasmania

大量のウサギの駆除を行っていたものの天敵をもたないので

人間の駆除だけでは追いつかない

オーストラリアでの食物連鎖が崩れてきた

 

そして 政府は大きな決断にでる オーストラリア大陸にウサギがこれ以上

侵略してこないように ウサギのフェンスを図のように作った

 

408px-Rabbit_proof_fence_map_showing_route

人類を守るために大規模な壁を造った 進撃の巨人の壁に似ている

進撃のうさぎだ(笑)

 

たぶん進撃の巨人のストーリー中の巨人も人間が造った生き物で

人間自身が困った(予測)

ラビットは人間が作ったわけではないけど オーストラリアに生息しないラビットを

人間が持ち込んで人間が困っている

どちらの話も 人間自身の仕業であり 自業自得のお話でしょう

 

只今11巻までなのですが 早く12巻が読みたい

 

芦屋散策  その18 西宮ぶらり篇

夙川散策5

 

そろそろ 苦楽園に到着する

 

 

 

 

 

夙川散策5 (1)

 

橋が見えてきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (4)

 

 

 

夙川散策5 (3)

 

 

夙川散策5 (5)

 

夙川~苦楽園~甲陽園

全長2.2キロのかわいい甲陽園線は単線

真ん中の駅である 苦楽園で2両がすれ違う

以前この のどかな甲陽園線に問題が勃発

 

その計画とは 苦楽園駅から甲陽園駅までが地下化

理由は渋滞緩和

 

 

 

 

 

 

 

 

踏み切り.bmp

 

甲陽園線.bmp

 

この交差点が問題の交差点

線路沿いの道との交差点なので 左右の交通量の多い県道が混む

確かにここは 譲りあったりするので 危ないし 譲りあったりするから余計に

時間がかかり 混む

でも 我慢が出来る程度

もし 地下化したとしても ここがこのままではスムーズに行くわけがない

だから もちろん信号機が設置されるでしょう。

でも この状態でも 踏み切り連動型信号機を設置すれば渋滞は緩和されるでしょう

電車が来た時は 左右の往来は強制的に赤

来ていない時は通常通り

こんな信号全国にたくさんある。

なんで ここに踏切連動型信号を設置しないで 最初に地下化を選ぼうとしていたのだろう?

 

 

 

 

 

800px-Hankyu6000_6021F_sakura

 

こんなにのどかな風景が地下に潜るなんて僕も反対です

その上  トンネルは露天掘りで進められ 桜が何百本も伐 採される計画でした

桜はなくなるわ のどかな風景も無くなるので 地域住民の猛反発があり

只今計画は一時休止となり 一旦白紙に戻りました。

しかし完全にこの計画は廃止になったわけではないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策5 (7)

 

 

やっと苦楽園口駅に到着 1時間半ぐらい歩きました

 

つづく・・・・・・・

 

 


BMW  X5 車検

13-10-27-823

 

 

車検よろしく ヘッドライトが曇っているから 暗いんだ 車検通らないかな?

のご依頼

 

 

 

 

 

 

13-10-27-823 (1)

 

 

ペーパーで磨いていきます

磨きまくったあと クリアーの塗装を塗れば

 

 

 

 

 

 

13-10-27-823 (2)

 

こんなに おめめパッチリで綺麗になります

最近のお車はヘッドライトのカバーが樹脂ですので 劣化すればすりガラスのように

なってきます。 でもこの方法なら完全復活いたします。

 

 

 

 

 

 

 

13-10-27-823 (3)

 

エンジンオイルではありません ATオイルです

バックが調子悪いので ATオイルとATフィルターを交換しています。

ATオイルとATフィルターはかなり重要ですので

みなさん 必ず定期交換してください。

 

その他油脂類の交換と磨耗していた ブレーキパッドの交換で車検終了

 

お待たせしました

 

ベンツ W124 エンジン修理

13-10-27-742

 

アイドリングがおかしいんだ 直して のご依頼

テスターで点検すると スロットル異常と検知されました

 

 

 

 

 

 

13-10-27-742 (1)

 

電子スロットルなので 配線があります。

中の配線のゴムの被服がボロボロで ショートしています

スロットルの価格を調べた見たら

なんと 305000円!!

これは 直す方向で作業を進めましょう

 

調子のいい時もあるので コンピューターは無事

今のうちに配線を引きなおそう

 

 

 

 

 

 

 

13-10-27-742 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13-10-27-742 (3)

 

 

1本1本基盤から取外し 新たに 引きなおすので大変です。(黒田)

ポルシェ 異音修理

13-10-25-358

 

高速走行していたら ガタガタ言い出した なんだろう?

恐いから 点検してよ

のご依頼

 

 

 

 

 

13-10-25-358 (1)

 

リアタイヤがたんこぶになっている

 

 

 

 

 

 

 

13-10-25-358 (2)

あらら

 

リア2本タイヤ交換して 直りました

進撃の巨人 その2

13-10-25-235

 

アニメは1話から25話まで 見ましたが

おさらいと アニメよりちょっと先を単行本では見ることが出来るので

現在発売中の11巻 全部購入しました

 

息子に 「見るか?」 と聞いたら

「それ グロいから いいわ」 と断られました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01b919a5-s

 

shingekinokyojin

 

進撃の巨人の好きなところは

若い エレンとミカサがお互い絶対に崩れない信念を持って 生きている姿が

すばらしく思い 見入ってしまっているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

e817e440

千と千尋の映画も同じように 千尋も曲がらない信念を持っている

だから 千と千尋も大好きです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TKY201307200287

まだアニメと単行本をどちらも 一回ずつしか 見ていませんが ストーリーが奥深すぎて

たぶん何度も見返さないと ちょっと ひっかかるシーンの謎がわからないと思います。

たぶん 何回か見て やっと あ!そういう意味なんだ なるほど

が多い作品のように思えます。

 

つづく・・・・・・

BMW ダイナモ交換

13-10-25-82

 

バッテリーがだめになった ライトも光らないんだ 直して のご依頼

 

 

 

 

 

13-10-25-82 (1)

 

バッテリーを交換して点検

発電量が17Vまで跳ね上がっている

バッテリーが過充電でパンクしてしまったようです。

ヘッドライトは発電量が多すぎて 切れてしまっています

発電量が足りなくて バッテリーが だめになるケースが大半ですが

今回は逆の過充電によるトラブルでした

 

 

 

 

 

 

 

13-10-25-82 (2)

 

ダイナモ交換 ヘッドライト球交換

診断機と目視で確認していく中で それ以外は異常が見当たりません。

直りました(入江)

 

芦屋散策  その17 西宮ぶらり篇

夙川散策3 (1)

 

山手幹線の橋 はごろも橋

コピー ~ 無題.bmp

 

只今赤丸地点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (2)

 

阪急電鉄をくぐります

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (3)

 

夙川公園はのどかで 歩くのには抜群

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (4)

 

 

 

 

 

夙川散策3 (5)

 

 

色のついた鯉がいる

だれかが 放したんだろう

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (8)

 

西側の住宅街とをつなぐ こおろぎ橋

夙川にかかる橋は全部おしゃれでかっこいい!

自動車は通れません

コピー (2) ~ 無題.bmp

 

赤丸がこおろぎ橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (10)

 

夙川の支流 久出川(左側)

コピー (3) ~ 無題.bmp

 

赤丸が撮影ポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (11)

 

次は川のほとりを歩いています

気持ちいいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (13)

 

大井出橋  自動車は通れます

これも レトロでかっこいい!

 

夙川散策3 (14)

 

しぶい!

 

コピー (4) ~ 無題.bmp

 

 

赤丸が大井出橋

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (15)

 

このへんは 映画 阪急電車でロケで使用されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夙川散策3 (19)

 

夙川の支流 中新田川(左側)に到着

無題.bmp

 

赤丸が只今のポイント

 

 

もう少しで目的の苦楽園です。

今回の目的地は苦楽園のブロス(服屋)まで。

 

 

いつも履いている靴がぼろぼろになったので ブロスの伊藤君に靴を売ってもらうために

芦屋の家から苦楽園まで 歩いているのです

結構遠い

 

つづく・・・・・・・

メルセデスベンツ Cクラス オイル漏れ修理

13-10-

 

オイルが漏れているんだ 直して のご依頼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13-10- (1)

 

 

クランクシールから漏れていますので ミッションを取外し シール交換

 

 

 

 

 

 

 

 

13-10- (2)

 

油量センサーからも漏れており オイルパンのガスケットからも漏れています

2層のオイルパンを取外し シーリング

 

 

 

 

 

 

 

13-10- (3)

 

13-10- (4)

 

そして 折り返し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13-10- (5)

 

 

ミッションを取り付けて オイル漏れ修理完了

 

お待たせしました(入江)

 

 

 

 

 

 

進撃の巨人  その1

127943932034716222746_sk0

 

これ面白いです 恥ずかしながらアニメにはまっております。

残念ながら アニメは25話で終了

人気が無いのではなく 単行本を追い着く事になるので一時中断

単行本は11巻まであります。

 

あらすじ

 

大昔人類の天敵である巨人が出現したことで

人類は巨人と人類との生活区域を区分するために100年前に50mの壁を張り巡らし

平和を保ってきた

しかし 主人公エレンは見た事もない 壁の外の世界に憧れてきた

そして 壁に守られた平和に対して いつまでこの平和が保たれるのか?

と疑問を感じ始めたとき 50mを越す新種の巨人の出現により壁が壊され

天敵である巨人が侵入し始め

一瞬にして 100年の平和は壊され 人類の滅亡の危機が再び起こった。

そして 主人公エレンは巨人に母を捕食されてしまう。

もう1人の主人公のミカサは 幼い時に両親を失ったが

快く家族として受け入れてくれたエレンに対して恩義を感じ

エレンと共に母の敵討ちと人類のために命を張って巨人を駆逐していく。

このあらすじだけなら なんじゃそれ? くだらない と思います。

 

(注意)途中からみたら だめです。 最初から見てください

先日友人に見てよ! と勧めたら 言う事を守らず 途中から見て

「なんか 女のような 巨人が暴れまわっていた なんてくだらない漫画だ もう見ない」

と言っていた

 

だから 最初からだって!

 

進撃の巨人第1話

 

 

つづく・・・・・・