ventiler のすべての投稿

W211 徹底的車検

DSC02344

 

気に入ってるから 悪いところは全部換えてよ

たのむよ!

のご依頼

 

DSC02338

 

ブレーキパッドは磨耗しておりましたので 前後交換しております。

ブレーキローターはレコード盤のように 表面が かなり荒れております

交換するまでは 磨耗しておりませんが 表面はガリガリ

 

 

 

 

 

 

DSC02340

研磨いたしました。

ヴェンチュラーの研磨機は両方から自動で刃を流せるので

便利です♪

 

 

 

 

DSC02345

 

このW211は4WDですので フロントのドライブシャフトのブーツが破れておりました

 

 

 

 

 

DSC02346

 

左右ともに 洗浄 グリス封入 ブーツ交換

 

 

 

 

 

DSC02354

 

そして よく壊れる ラジエターサブタンク 燃料ポンプも交換いたしました

ラジエター本体もわずかなヒビがあり ほんの少し冷却水が漏れた形跡がありましたので交換

 

 

かなり パリッと しましたよ!

お待たせしました

 

 

 

 

911ターボ納車

91111ddd

 

911のフュエルデスビの交換と調整でお預かりさせて頂いたお車を

昨日納車させていただきました

 

以前の記事 その1

以前の記事 その2

以前の記事 その3

 

「まあ 食べて 飲んでいきなさい」

でご馳走になり

恐縮です

ありがとうございました

 

テストをして頂き レポートをお聞かせ下さい

ありがとう御座いました

BMW 1シリーズ

DSC02353

 

セルの回りが遅いんだ

バッテリーかな?

 

のご依頼

 

 

 

 

補助でバッテリーを接続しても セルのスピードは変わらない

 

じゃあ セル自体がおかしい

 

 

と本日 2階から 1シリーズを1階のピットまで持ってこようとしたのですが

セルが回らない

グッドタイミングで完全に壊れましたね

 

 

 

 

 

あささささ (1)

 

インテークマニホールドの下に隠れています

 

 

 

 

 

あささささ

 

出てきました

 

 

 

 

 

DSC02348

 

交換したら直ります

これから 折り返しです

 

W210 テール修理

DSC02333

 

電球が切れていないのに 電球が点灯しないの なんで?

のご依頼

テールレンズの基盤が長年の熱で溶けてしまい 点灯しないのが原因

本来ならテールレンズ丸ごと交換

今回は  ちょっとお高いので 配線で修理

直りました♪

進化する ロボット

 

キャシャーンに出てくる フレンダーが現実になりました

 

 

img_0

 

以前の記事

 

 

ボストンダイナミクス社がどんどん進化型ロボットを開発しています。

近い将来 災害救助などで 活躍するでしょう

でも いつか 人間の作った人工知能内蔵のロボットにより

人間が滅ぼされる時がやってくるかもしれない

 

 

ゴルフⅡ 修繕中

DSC01736

 

ゴルフⅡの続きです  以前の記事

 

ウインドウレギュレーターの在庫が日本欠品でしたので

ゴルフⅡ専門店 スピニングガレージさんに電話したら 在庫があった!

譲ってもらいました

窓は直りました♪

 

 

 

 

 

さあ アンテナが壊れている

アンテナは またもや生産中止

どうしよう?

 

 

 

SANY0474

 

SANY0475

 

アンテナのポールの中に隠れている アンテナロッドが折れている

 

これでは ポールの上げ下げが出来ません

 

 

日本の車なら 中の部品が確か販売されているはず!

 

 

 

 

 

 

SANY0476

 

代車のセリカの車体番号から 部品屋さんに注文

DENSOの文字が たのもしい(笑)

 

 

 

 

そして  組み換えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直りました♪

 

 

 

SANY0479

 

お次はスピーカーの音が割れる お悩み

 

スピーカーの膜を支えている ゴムが 御覧のように割れています

これなら 音が割れてしまいます

 

 

 

 

 

 

SANY0478

 

若干サイズが違いますが この新品のスピーカーを加工して取り付けます

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

燃料ホースにヒビがあります

これは早急に交換しないと!

 

 

 

 

 

 

SANY0464

 

これは危ないです

 

 

ホースは汎用でOKです。

 

 

 

 

 

もう少々お待ち下さい 完成いたします。    (谷)

BMW E60 修理中

DSC02318

 

前周りの事故のお車

外観は全部終了 綺麗になりました

次は 中身の修理

 

 

 

 

DSC02319

 

DSC02314

 

ラジエター コンデンサー オイルクーラー 全部交換です

来週中には なんとかなりそうです

お待たせしております

 

ベントレー 足回りリフレッシュ

DSC02303

フロントサスペンションアームのブッシュが ちぎれています

ブッシュだけでは 販売していなく アームASSY 片方で28万円!!

だから イギリス本国から ブッシュを取り寄せ

 

 

DSC02298

 

 

 

 

DSC02300

アームのボールジョイントも破れて グリスがなくなり ガタが生じておりました

ここも部品では でない

 

 

 

DSC02305

 

 

ボールジョイントも 本国から取り寄せ この部分だけ取り外し 圧入

 

 

かなり ハンドリングが良くなりましたよ!

 

 

 

 

 

ポルシェ911 タルガトップ張替え

DSC01732

 

 

 

 

 

 

DSC01733

 

 

DSC01747

 

 

やっと 綺麗になりました ここまで来るのに 重労働

 

 

 

 

DSC01746

 

 

DSC01749

 

やっと完成(汗)

 

ボディー磨き ガラスコーティングも施し ピッカピカになりました♪

お待たせしました。

 

お父様から受け継がれた 大事なポルシェ911

綺麗になってよかったです♪

 

 

 

 

オシャレな階段

Contemporary-Staircases-1

優雅な階段だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-2

使い勝手のいい 階段だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-4

 

ちょっと気持ち悪い??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-5

 

家庭では無理ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-7

 

3歳以下は無理ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-8

 

よほどの本好き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-10

魔法使いの家みたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-11

 

楽しそう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-14 Contemporary-Staircases-15

 

登りにくいよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-16

 

酔ってたら 危ないわ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-18

百貨店でありそうですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-19

かっこよくないし 不便

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-20

 

 

面白そう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-21

どこ入れたか わからなくなりそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-23

 

??????

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-24

 

これも 飲んでたら 無理ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-25

 

足の裏 痛いわ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contemporary-Staircases-26

 

 

 

相当大きい家じゃないと無理ですね

 

 

終わり

Cクーペ 燃料ポンプ交換

DSC01727

 

エンジンがかからないの

直して のご依頼

 

調べていくと 燃料ポンプが壊れている

 

部品の価格を調べたら このお車の 全く同じポンプはもう製造しておらず

同時交換部品と新しいポンプを交換してくださいとの事

 

ポンプの46000円以外に58000円の部品も同時に交換しなきゃいけない

 

それは 納得がいかない

と いうことで いつものように ちょっと改造

 

 

 

DSC01728

 

DSC01729

配線をちょこちょこっと さわって 装着完了

 

46000円の部品だけで済みました♪♪

ゴルフⅡ 発電機修理

DSC01736

 

発電機からギョーーー と変な音がしている

中のベアリングが だめだろう

 

 

 

 

 

DSC01737

 

ダイナモを車体から取外しました

 

 

 

 

 

 

 

DSC01738

 

そして 分解

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01739

 

ベアリングが人力で回らない

めっちゃ 固いです

 

 

 

 

 

DSC01740

焼きつきかけでした

ぎりぎりセーフ

 

 

 

 

 

 

 

DSC01745

 

NTNのベアリングを探してきました

ベアリングなど精度が必要なものは日本製にかぎります!

?? じゃあ 車ごと 日本車に乗り換える??

 

いえいえ 日本車では出せない味がゴルフにはあります。

信頼の日本製品も流用しながら これからも長く乗っていきましょう!   (谷)

 

 

 

 

 

 

 

 

芦屋散策 その61 六甲登山  城山 荒地山コース 最終回

DSC01545

 

さあ 灘寿司で お寿司とビールを飲んで 登山の疲れを癒そう

いとこの たかこ には

「あと10分後には 店の中に入ってるから 早く来いよ 先に飲んどくからな」

 

と電話して

 

やっと 灘寿司に着いた

 

 

ク

 

お腹がペコペコです

なんせ 3時間半も 登って下っての繰り返しでした

 

 

 

 

 

 

DSC01546

 

愛想のいい 大将と 愛想の いい 大将の息子さんが 頑張っているお店

料金もリーズナブルでおいしい だから 地元の憩いの場でもある おすし屋さん

そして なんと 愛想がいいだけではなく 20年以上 お寿司の値段が変わっていないのです

 

すごい!

 

お寿司とは関係ないけど 面白い事に 大将の息子さんである 上野君 42歳は

上智大学卒業のインテリ職人

中高は六甲を出て ストレートで上智に入学 そして大手食品会社に勤めて

家業を継ぐために戻って来たのです

 

 

なぜ 大手食品会社に勤めて 2年余りで 急いで 家業を継ぎ始めたか?

なんで 20年以上 お寿司の値段が変わっていないのか?

 

 

 

 

それは 以下の動画に隠されているのです

 

 

 

関ジャニ 横山君 ご来店

 

 

 

 

 

 

トキオ 国分君番組

 

 

 

 

 

 

 

魔法のレストラン

 

 

 

 

お母さんは すーーーと 灘寿司を見守ってくれているのでしょう。

だから お母さんは 姿は見えないけど 灘寿司でまだ 頑張られていますよ!

 

 

 

僕も 一昨年 母を亡くしました 母は40をすぎた 僕にも

「仕事忙しいか? 大丈夫か? お酒のみ過ぎないように!」

「無駄使いしたら あかんで 貯金せなあかんで 仕事は まじめに責任感をも持ってがんばるんや」

 

と全力で心配してくれて 全力でヴェンチュラーの手助けをしてくれていました

だから 僕の母も 姿は見えないけど ヴェンチュラーにいるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと お昼から 飲み始めて 16時ぐらいまで 飲んでました

灘寿司のみんな ごめんね

 

 

DSC01547

 

 

お腹 いっぱいです 満足です

 

(いとこのたかこ と 登山の同伴者 井戸君)

 

 

 

 

 

僕  「 さあ 自転車置いてる 芦屋駅まで 歩くぞ」

井戸君 「歩くの? えーーー 電車乗ろうよ 」

僕 「ひと駅やないか 今日はずーーと 歩いてるのに ここで 電車乗ってどうするんや」

 

 

 

 

で 歩きました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

DSC01566

 

真っ暗になっちゃいました

 

あーーー面白かった 満足です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AUDI A6 オールロードクワトロ 修理

DSC01722

 

DSC01724

 

 

 

DSC01723

 

ウオーターポンプから冷却水が漏れています(水色の部分)

 

今回の修理は

 

エンジンヘッドカバーガスケット交換 各部シール類交換

タイミングベルト テンショナー ウオーターポンプ サーモスタッド 交換

エアサスポンプ交換

フロントエアサス ベローズのみ交換

 

 

DSC01725

 

ドライブシャフトのブーツも破れているので交換します。

今週中には仕上がる予定です。

少々お待ち下さい

 

 

 

サーブ 車検

DSC01702

 

サーブ900の車検です

最近見なくなりましたね

僕が学生の頃は たくさん走ってましたよ

 

 

 

 

右のサスペンション アッパーアームのブッシュがだめになって

ステアリングがフラフラなので 右だけ交換しました

なんで 右だけなのか??

 

 

 

 

 

 

DSC01dd704

サスペンションアッパーアームの支点がエンジンルーム内にある

ボディーをぶち抜いて 支点がエンジンルーム内にある(笑)

少しでも アライメント変化を少なくしようとしているのか?

でも マフラーの真横にあるから 右のブッシュだけ  傷む(笑)

 

 

 

アームを長くするメリットは

 

 

 

 

サスペンション

 

アームが長い方が 距離の変化が少なくなる a<b

距離の変化が少ない方が アライメント変化も少ない

だから 長い方がいい デメリットは重量が重くなる

でも ノーマルの車のタイヤハウス内では できるだけ サスペンションアームの

長さをかせいだ方が重量が増えたとしても 有利だと思います

ヴェンチュラーゴルフⅡ とゴルフ5は できるだけロアアームを長くしています

下を長くするだけでは 必要以上にキャンバー角が増えてしまうので

ダンパーの取り付け支点も外側に出しているのです

 

AMG E55 フロントメッシュグリル 製作 とATフィルター ATオイル交換

 

 

少し 当てちゃって前のメッシュグリルが無くなっちゃったんだ

部品取り寄せて 取り付けてよ

のご依頼

 

値段を調べてみると たかがネットなのに 小さい方で 25000円ほどする 高い!

 

 

 

 

 

 

DSC01719

 

作ってしまえ

で 型紙を切って 製作

 

 

 

 

 

DSC01718

 

どうだ!  かっこいい!

 

 

 

 

DSC01716

 

 

 

DSC01721

 

 

出来上がり  (織田)

押し掛け以外の 意外な掛け方

 

 

僕が免許を取得したのは 1986年

世の中の車が 半分以上がマニュアルシフトでした

その中でも 大学生で 車 乗っているやつは 98パーセントがマニュアル

みんな 学生だから バッテリーはあまり換えない いや 買えない

 

押せば掛かるんだから!

だから いつも押し掛け

 

とんでもないやつは バッテリー代金がもったいないから バッテリーを買う気も無い

 

寮で みんなで ファミレスに 出かけるときは みんなで 押し掛け

帰る時も 押し掛け

 

もう! あほでしょ!

 

でも 押す係り 2人いたら充分

そして 2速で押し掛け

 

 

でも なんだか エンジンが掛かった時は毎回 達成感はありました(笑)

 

 

 

 

こんな掛け方もあったのですね これなら1人で できる(笑)

 

でもノンスリの車は無理 左側が進んでしまう

 

 

いや いろいろ 考えるより 人数がいるなら 押した方が早い (笑)

 

 

 

 

 

 

W211 足回り異音

SANY0420

 

最近 W211で なんだか ギーーギーー変な音がして恥ずかしいの

直してよ

が多発しています。

 

 

原因は

 

 

SANY0422

 

SANY0421

 

ボールジョイントのグリスが無くなり クリアランスが磨耗により広くなり

ギーーーと異音がするんです。

音が鳴ったら 黄色信号

まだ ここが 折れた車は見たことはありませんが

音が鳴ったら交換しましょう

 

走行中に折れたら どえらい事になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

芦屋散策 その60 六甲登山  城山 荒地山コース その5

DSC01526

 

 

風吹岩から どんどん 下って歩いていっております。

楽だ♪

 

 

 

 

 

 

 

DSC01528

 

 

 

 

DSC01529

 

楽だけど 寒くなってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01530

 

電線がない鉄塔まで来た

ここを 上がれば 景色がよさそう

でも 錆びてるし 危ない? その上 さびの汚れで 手も服も まっ茶茶になりそうだから断念

 

 

 

 

 

 

下から見ると この部分

 

 

後日 写真を撮りました

20150118_105108

 

本山第3小学校の横からよく見える

 

本3

 

この鉄塔です。 登れば景色がいいでしょうね

 

 

 

 

 

DSC01531

 

住吉川方面に行く 分かれ道

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01532

 

本山付近まで来たようだ

 

 

DSC01533

どんどん 下りて来た

 

 

DSC01534

 

 

DSC01535

 

DSC01536

 

DSC01537

 

どんどん下りていきます

 

 

 

 

 

 

DSC01538

 

DSC01539

保久良神社に到着!

 

 

 

 

 

DSC01540

DSC01541

保久神社からの景色もなかなかですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ 下りよう

 

 

 

DSC01543

 

 

 

 

DSC01544

 

住宅街まで来ました

 

 

 

 

 

 

DSC01545

 

阪急岡本到着!

 

あとは 灘寿司に行って お寿司を食べながら ビールを飲む

楽しみだ

只今11時半

約3時間半の山登りでした。

 

 

岡本に住んでいる 僕のいとこの たか子に℡

「男2人で山登りしてたんだけど 今岡本やけど おまえも来るか? お寿司おごったるで」

 

で灘寿司で待ち合わせ

 

 

つづく・・・・・・・・・

 

 

 

 

ベンツ W210 エンジンオイル漏れ ATオイル漏れ 修理

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

オイル漏れしているから 直してよのご依頼

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

ATのオイルパンから漏れています

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ATの集中カプラーからもオイルが にじんでいます ここも交換します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

ATオイルパンを外して ガスケット交換 ATフィルター交換

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

左のヘッドカバーとブローバイカバーからもオイル漏れしておりますので ガスット交換

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

右も同じく交換です。

もう少々 お待ち下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

AUDI A6 エアサス修理

SANYO DIGITAL CAMERA

 

車高が下がるトラブル

エアサスポンプはベンツのSクラス用を流用してお安く直りました

でも まだ車高が下がる

エアーも漏れているようです

原因は右のエアサスのゴムの部分からエアーが漏れておりました

 

今回の故障内容は エアーが漏れて ポンプが回り続けて 負担になりポンプまで

交換が必要になったのでしょう

 

エアサスはASSYだと軽く10万円オーバーなので 今回は左側のゴムの部分だけ交換いたしました。

 

これで エア漏れも無くなり 車高も下がりませんし ポンプへの負担も少なくなりました♪

AMG SL55 ブレーキパッド交換 赤キャリパー

DSC01683

 

DSC01682

 

AMGキャリパーは とても大きいです

その上 通常フロント 左右で 4枚のブレーキパッドが装着されるのですが

このキャリパーは左右で8枚も装着されています

 

ブレーキパッドはノンダストのマーヴェラスに交換

 

 

 

 

 

 

DSC01691

 

下地処理中

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01694

 

そして 赤く塗装して AMGステッカーを貼りつけ

 

できました!

めっちゃかっこよくなりましたね!

今年のスケジュールです

10923402_603298613104805_7617668370723603386_o

 

ドライバーは浜崎です

2003年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 と VW GTIカップジャパンでは

シリーズチャンピオンでしたが ポルシェワークスレーシングカー 世界最速ワンメイクレースでは

どこまで 通用するか わかりません

10戦目は 鈴鹿 F1 の前座です

 

目標は6位入賞