ventiler のすべての投稿

AUDI に樹脂製スプリング採用

audi_gfrp_springs_glass_fiber_reinforced_polymer

 

 

スプリングまで樹脂製になりましたね

今では ラジエター 冷却水配管 オイルパン ヘッドカバーなど様々なパーツに樹脂が使用されていますが

スプリングまで樹脂になりつつあるのですね

でも いつも修理をしていて ここは金属にしてくれてたら こんなことにならないのに

がよくあります。

スプリング大丈夫かな?

でも レーシングカーには朗報ですね

鉄製スプリング(2.7 kg)に比べ40%も軽い1.6 kgとなっており、合計4輪で約4.4 kgの軽量化。

魅力です

BMW ミニ 車検

ミニ

 

 

車検よろしく のご依頼

 

 

ミニ (1)

ヘッドカバーからオイル漏れしているので ガスケット交換中

 

 

 

ミニ (2)

ブレーキパッドがありません

交換します。

ホイールが汚れないマーヴェラスに交換しておきますので

ローターへの攻撃性も少なく 経済的ですよ♪

 

 

BMW E60 入荷

DSC00314

 

E39 Mスポーツに乗られていた Yさん

「もう車検切れるし E60のMスポーツ探してよ」

のご依頼を頂いておりました

 

見つかりましたよ

明日から 点検整備に入ります

同時に車庫証明提出 名義変更準備に入ります。

7月中に納車できるように急ぎます

 

熊本ナンバーくまもん

20140716102719

 

後ろから 派手な車が来るな と思っていたら

くまもん仕様のFIT

熊本ナンバーだ!

わナンバーのレンタカーだ!

熊本から来られたんですね

でも レンタカーなのに派手です

年に1回の エレ検

エレ検査

 

エレベーターの車検ではなく エレ検です

法律で決められている 検査なんです。

水色の方が検査官で 青色の3人は毎月定期検査に来られる エレベーターの検査員

1時間ほどで終わりました

ヴェンチュラーゴルフⅡ インナーシム調整タペット

DSC00298

 

16個のシム調整中です。

この写真だけ見たら 何の部品かわからない

軽量化の為中を中空にしています。

 

 

DSC00297

少しでも軽くするために 中が中空だけではなく 少しとがらせています

 

 

 

 

 

DSC00299

 

タペットの中の部品なんです。

このシムでタペットクリアランスを調整します。

 

 

 

138232_aaa_rgb_col2

 

この部分

ノーマルは油圧タペット(Hydraulic Lash Adjuster)

エンジンの油圧を利用して カムシャフトとタペットのクリアランスを自動で調整するのです。

メリットは常にカムシャフトを油圧で押しているので 基本的に何万キロ走っても

タペットクリアランスは広がらず 調整が必要ない そしてエンジンメカニカルノイズが少ない

いわゆる自動調整

 

デメリットはタペット重量が重くなる事と 高回転では追従がむつかしくなる

実際 ゴルフⅡGTIでは 油圧タペットで8200回転をリミットとしてサーキットを10週走れば

走行後はカチャカチャ音が激しくなりタペットを破壊してしまいます。

フェラーリのF355のレブリミットは8500回転 しかし なんと油圧タペットを採用している

はじめから対応の設計になっているのでしょう

 

 

 

 

10年ほど前はヴェンチュラーゴルフはまだSOHCでした その時は

アウターシムだったのです

 

DSC00315

 

これが実際使用していた リフターシム

コインのようなシムは 1枚1枚厚みが違い シムを交換することで

タペットクリアランスを調整していました。

デメリットは重い メリットはインナーシムと違い 調整の度にカムシャフトを

外さなくても 専用工具でリフターを落としこみ シムを交換できるのです。

 

 

 

DOHC

 

エンジンの図解でみれば 矢印の隙間を調整しているんです。

 

 

 

DSC00313

 

本体は 2階で休憩中

 

 

 

 

パワードジャケット

将来的には ロボットは車より普及するでしょう。

映画アイロボットのように 感情を持つロボットが出現して

その感情がロボット犯罪を引き起こし

ロボットとの戦争が勃発するかもしれませんね

そして ロボットが人間を滅ぼし

高度な知能を持つロボットが進化したロボットを作り続け

人間のように おなかの中で 魂が宿り

生まれて成長するロボットが出来るかもしれない

以前のロボットヴェンチュラーウオーカー

夢のある会社ですね

 

 

W204 入荷

DSC00296

 

W202にお乗りのMさん

「9月が車検だから それまでに 探してね」

とご依頼されていた お車入荷しました!

9000キロで まだメーカー保証が残っているので 安心です

油脂類の交換と汚れないブレーキパッドマーヴェラスに交換しますね

車庫証明 名義変更 進めていきます。

明日はお休みさせていただきます

golf

 

只今 レース浪人をしておりますので スポーツのゴルフを再開しています。

25歳の頃

「おい もういい年なんやから 車ばっかりせんと ゴルフぐらい出来るようになっとかな

あかんで お父さん なんぼでもラウンド ついて行ったるから 練習せえや」

が始めたきっかけ

そして やり始めたら夢中になり

ヴェンチュラーを始める前の18年前は毎週ラウンドで年50回以上はプレーしておりました

そして ヴェンチュラーを始めたら ぱたっと 行かなくなってしまい

年1~2回ぐらいのペースになっていたのです

3年間 まるまる やっていない時期もありました。

今年は もう10回行きました 久々にやると やっぱり面白い

10回の最高スコアは89 なかなか90が切れないんです

90~95で安定してしまっているんです。

明日もゴルフに行ってきます

明日こそ85!

 

 

父は昨年亡くなりました 父との最後のゴルフは2007年

当時 これが最後のゴルフだったとは思いもよらなかったです

ゴルフが大好きだった父のパター

BMW E39 綺麗に! と足回り

DSC00285

 

 

先日 シート全部 黒皮に張り替えてよ  や ブレーキ周り ホイールなどを

リフレッシュしたお車

今回は

「ピラーも汚いから ピアノブラックに塗ってよ それと ちょっと車高を下げたら

感じ良くなるよね」

頼むよ

のご依頼

 

 

ピラーは真っ黒でめっちゃ綺麗になりましたよ

 

 

 

 

 

実は僕も 27年前 自分の車のピラーを全部真っ黒にしたことがあるんです

 

 

 

 

 

 

 

その写真が

 

AUDI80

 

この AUDI80は 純正では ピラーが白とメッキ

なんだか しっくり こなかったんです

写真のようにピラー部を真っ黒にすれば かなり硬派でかっこよくなるんです

学校から帰ってきて 寮の前で ペーパーで下地処理をして 窓枠をはずし

何度も塗装して綺麗に塗った記憶があります

 

フロントガラスの窓枠もメッキだったので 写真のように黒くぬりました。

フロントグリルや ヘッドライト周りもメッキモールだったので黒く塗りました

当時のABTやトレーザーのチューニングAUDIはモール部分はブラックアウトされていたんです。

 

 

 

 

 

DSC00287

 

ほら♪ かっこいい!

 

 

 

 

DSC00288

 

只今 スプリングを交換中

 

お楽しみに♪

今日のヴェンチュラー

DSC00284

 

BMW X3

 

クーラーガス先日入れたんだけど また効かなくなったの 直して

のご依頼

 

ガス漏れしている部分があるようです  調べて見積もりいたします。

 

 

 

 

DSC00278

ボーラV6 4モーション

フロントにスタビライザーを強化してよ

のご依頼

 

 

DSC00279

フロントメンバーを取りは外しての交換

 

 

 

DSC00280

ノーマルは直径20mm

赤い強化は25mm

ロールが少なくなります♪

 

 

 

DSC00282

GT3のコーティング終了

綺麗になりましたよ♪

 

 

DSC00276

AUDI TT

マーヴェラスノンダストパッドに前後交換

 

 

 

 

DSC00275

ゴルフ5 GTI 車検中

 

 

 

DSC00277

 

キャデラック車検中

 

 

DSC00281

ウオーターポンプから水漏れしているので交換しています

 

皆様のお車の 整備は順調に進んでおります。

出来上がり次第℡いたしますので もう少々お待ち下さい

 

 

 

 

 

 

 

駐車ロボットがすごい

 

ドイツのデュッセルドルフ空港では、実際に このロボットが活躍しているそうです。

人間の駐車係と違って、エンジンをかけたり、中に乗る必要はありません。

だから キーを無くしたり 傷のトラブルや 車内のトラブルも皆無

本日のヴェンチュラー

DSC00271

 

車検たのむね のご依頼

このお車 1年で1000キロしか乗っていないんです

バッテリーは2年前交換しておりますので 充電しますね

 

 

 

DSC00269

保険事故で修理中のお車のE65 同時に1年点検

 

 

 

DSC00272

 

車検のメルセデスW212

メニューは 前後パッドをマーヴェラスに交換して油脂類の交換

 

 

 

 

 

DSC00270

ジェッタターボの車検

まだ2万キロなので フィルター類と油脂類の交換でOK

 

 

 

DSC00274

2階で シボレーブレーザーにナビ取り付け中

 

 

 

 

DSC00273

 

台風が近くなってきました

皆様お気をつけ下さい

 

 

AUDI  A6 タイヤ交換 ブッシュ交換

DSC00258

 

タイヤがかなり 片減りしてるんだ 内側がもう無いんだ

タイヤ交換してよ それと 片減りの原因もみてよ

 

のご依頼

 

調べていくと アッパーアームのゴムのブッシュが切れてしまい

アライメントが大幅に崩れていました

 

 

 

DSC00257

 

フロントの足回りを分解中

 

 

DSC00259

 

ブッシュを取外し 新しいブッシュを油圧プレスで圧入中

 

 

組み終われば タイヤを交換してアライメント計測調整すれば もうタイヤが変な減り方を

しなくなりますので 安心ですよ♪

昭和探偵団 その10 禁煙パイポ

パイポ3

 

大ヒットしましたね

CMも大ヒットしました。

昭和59年

 

 

 

 

パイポ

この方も大ブレークしました。

この方は当時44歳

ぼくより 若い!

当時の記憶が頭の中に残っており

この方の写真をみても 僕よりかなり先輩に見える

不思議です。

実はこの方は  当時 趣味でエキストラ登録されており 普段は会社員だったそうです。

 

懐かしい

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

パイポ2

 

自分時間の感覚では パイポのCMは ついこの間だったような感じですが

この写真を見れば

かなり時間が経った事に 実感します。

 

もう74歳になられているのですね。

 

AUDI クワトロ入荷

DSC00261

 

AUDI 探してよ のご依頼

5749キロの極上クワトロです

平成25年式で まだメーカー保証が残っていますので ヴェンチュラーも安心

キセノン HDD地デジナビ ETC バックカメラ フル装備!

 

新車にこだわらなければ 1年落ちが超お得

このお車は車単体で考えると約120万円も安く買えた事になります。

 

納車準備始めます!

会社の車よろしく

DSC00263

 

トアレグにお乗りのAさんから

 

 

「会社の車頼むわ 4ドアのトヨタ車でよろしく」

のご依頼

23000キロのマークX

トヨタの2万キロ台なら 新車のように調子がいい

仕事で使用されるのでしたら これからバンバン走行距離が伸びますね

整備と名義変更は完了いたしました。

只今純正ナビに地デジチューナー取り付け中

 

来週早々納車できます。 お待たせしました

 

 

この1ヶ月 なぜか車両整備販売が多いです 6台整備販売させていただきました

「探しといて」のお車も只今5台

中古車屋さんのようです。

本業は修理工場ですので 調子を崩されたお車はどんどんお問い合わせください。

昭和探偵団 その9 セガ ガンファイト

セガガンファイト

 

小学校の頃 よく両親といっしょに旅行に行きました

行った先の旅館でゲームをするのが とても楽しかったんです。

このガンファイトもどこでプレーしたか忘れましたが

何度も遊びました

ピストルのようなコントローラーを持って 左右にガンマンを動かし敵にピストルを

撃ち込むのです。 障害物に隠れては出て撃ち込みます

ピストルを撃っている時ガンマンが振動して 撃たれたら 倒れるのです

面白かったですよ

 

ユーチューブでレトロゲーム愛好家の動画を発見しました。

懐かしい!!!!

ゴルフⅣGTI 車検 いろいろ

DSC04615

 

異音がするんだ あとは悪いところ よーーく見といてよ

のご依頼

 

 

 

 

 

 

 

DSC04616

リアのハブベアリングが怪しい

 

 

 

 

DSC04618

かなり傷んでいました

走行異音はこれで治ります♪

 

 

 

 

DSC04621

ブローバイホースも破れていますので交換

 

 

 

DSC04622

 

このホースも劣化が激しく 折れていましたので 下の新品に交換

 

 

 

DSC04623

 

チェックバルブはプラスティック製で下のバルブは今にもわれそうなので交換します

 

 

 

 

DSC04629

 

ブレーキ負圧ホースもヒビがあります。

 

 

 

 

 

 

DSC04625

 

ブレーキ負圧ホースは上の新品に交換

 

 

 

DSC04631

 

クラッチホースも劣化しております

 

 

 

DSC04630

只今交換中

 

 

高速でも異音がするんだ と言われていましたので

明日高速道路で  浜崎が 高速テストを行い 問題が無ければ納車できそうです

 

お待たせしております(谷)

ビートル車検

DSC04611

 

DSC04613

 

フロントパッドがありませんでした ギリギリです(汗)

 

 

 

DSC04614

リアもです

 

 

 

DSC04612

 

ATオイルのガスケットからオイルが漏れていますので

ガスケット交換いたします。

次回車検ではATフィルターもいっしょに交換しましょう

昭和探偵団 その8 コロナGT-TR

015

 

 

高校時代 ソアラとコロナGT-TRとポルシェ924に憧れ続けていました。

とくに コロナなら何とか乗れそうだし 現実味があり親近感があった。

その上 硬派バリバリのツインカムターボに ほれ込んでいたんです。

 

 

BAN61263

 

12595

 

デスラー艦に似ててかっこよかった 似てないかな?

 

 

 

 

 

 

高校時代 東灘区に本山交通公園がありました 今は小寄公園

 

 

こよりこうえん1

ここは 昔 小さな自動車教習所の施設があり お金を払えば実際の車の運転が出来たのです

高校3年の時 もう少しで あこがれのカーライセンスが取得できる!

と毎日車雑誌を見ながら 勉強もせずに車のことばかり考えていた僕は

もちろん練習に行きました。

運営は神戸市で 警察のOBの方が丁寧に教えてくれたのです。

 

 

 

交通公園

 

「君 結構うまいね なかなかだわ」

とほめられた事を覚えています。

 

それは 今だから言えますが

オカンの5MTの車を 夜 勝手に町内で乗って練習していたのです。

おやじはATだったので興味なし

信号まで恐くて行けなかったのですが 芦屋市伊勢町付近は車通りが極端に少ないので

安全?? でした。

 

 

ついに おかんとオヤジに勝手に乗っていたこと が ばれたのですが

ojisan_angry

なぜか そんなに怒られなかった ??

「がまんしろ 大学行ったら好きなだけ乗れる もう乗るなよ」

だけで終わった

 

 

さあ 大学生になったら免許取るぞ! と意気込んでいたのですが

受験は希望校に届かず 合格した大学には行かない事になり

3月の始めに三宮の予備校の試験を受けに行く事に

 

 

三宮の町並み

 

さあ1年やり直しだと 三宮の町を歩き阪神電車に乗った途端

やはり どうしても車の免許が取りたくて仕方が無くなり

 

合格した学部は船舶工学だ 船のエンジンの授業もある

車といっしょだ

ソアラ1986

今騒がれている フラッシュサーフェイスやソアラのCD値が0.32など

は 流体力学であり 船の水に対しての抵抗と同じだ

車好きなら 浪人はやめて 合格した大学に通うべきだ

と自分を自分で納得させ 浪人はあっさりやめました

22300000081

さあ 晴れて免許が取ることが出来る

人間考え方一つで人生は変わると勝手な事を言いながら

早速教習所に通い始めたのです

仮免許は教習所で取得して 今度は堂々と いやがるおかんを乗せて 練習しまくり

そして 教習所に行くのが面倒になり 明石の一発免許で念願のカーライセンスを取得したのです。

時は昭和61年8月11日

rokou

家に帰って早速 六甲に登り

ha-ba-

 

ハーバーハイウエイで全開で走り

 

 

夜中に家に帰り

次の日から毎日車を乗り回し

 

SONY DSC

静岡3往復 箱根や伊豆を走りまくり とにかく どこへでも休憩せずに突っ走りました

東京タワ

東京も行き

 

 

 

とにかく寝る間も惜しんで乗りまくりました。

 

学校が始まる9月の中旬まで

12000キロ 走破

1日約300キロ走った計算になる

1日600キロ以上乗る日が続いた

ドアポケットに入っている日本石油のカードでガソリンを入れまくった。

 

1ヵ月後 おかん が激怒していた

 

hysteric_woman

「あんた あほか! ガソリン代請求 20万円ぐらいきとる

あんたは ほんま どうしようもないな ほんまのあほか!」

 

そして 車人生が始まったのです

就職も車 今も車 ずーーーと車

車は面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BMW E46 修理

DSC00250

 

以前オイル漏れの修理でお預かりした E46

「まだ オイル漏れがあるようだね 残るはオイルパンだね 直してよ」

のご依頼

 

 

 

 

DSC00248

 

カムセンサーなどのセンサーを装着するOリングも交換済み

タペットカバーも交換済み

前回 次回のオイル漏れがわかりやすいように 洗浄してあるので わかりやすい

上のほうは大丈夫みたい

 

 

 

 

DSC00247

オイルパンのつなぎ目からオイルが漏れています

 

図で説明させていただくと

 

 

 

 

 

can-stock-photo_csp10314331

黒がタペットパッキン

青がセンサーOリング

茶色がオイルパン

 

赤が長年のオイルもれで 下まで滴り落ちておりました

 

 

そして 上の部分のオイル漏れを修理して洗浄

 

 

 

エンジンdsd

 

オイル漏れは一旦リセット

 

 

そして 今回点検したら

 

 

 

 

 

エンジン

 

ここだけ漏れておりました

茶色のオイルパンのガスケット交換で直りますね

緑のヘッドガスケットからは にじんでいますが問題ありません

ここを直すのは ヘッドを下ろさないとだめなので 大仕事

DSC00252

手前のBMW E46は水漏れの修理

ラジエターサブタンクやプラスティック製のフランジの交換

 

 

 

DSC00254

 

黒のE46は車検で水周りを一新しました 本日完成!

BMW46-2

 

前周りのホースやフランジ類交換

 

 

BMW46-1

 

後ろ側も交換完了

 

 

DSC00245

みんな もう破裂しそうでした(汗)

 

 

DSC00253

 

さあ 夕方からは白のE46のオイル漏れ一式交換作業開始です。

 

 

 

明日はお休みを頂いております

DSC00197

 

 

車検のW211

 

 

DSC00196

 

オイル漏れが発生しておりましたので ヘッドカバーガスケットを交換中

 

 

 

DSC04583

 

AUDI TTの車検

こちらもオイル漏れが発生しておりましたので ヘッドカバーガスケット交換

 

 

 

 

 

DSC00242

 

ATフィルターなどの油脂類の定期点検のW210

 

ハブベアリングも洗浄して調整中

 

 

 

DSC00243

 

洗浄して新しいグリスを封入

 

 

 

明日はお休みを頂いております

今週絶対仕上げないとだめなお車はなんとか終わりました

 

明日はスポーツのゴルフに行ってまいります。

レース浪人中なので 今年はゴルフの腕を上げようと努力中

来年はレースに復帰する予定ですので スポーツのゴルフは今年だけの限定

では また月曜日から頑張りますのでよろしくお願いします。