ベンチュラーウォーカー
西伊豆スカイライン2013年9月30日

芦ノ湖スカイライン や伊豆スカイラインも 綺麗ですが 西伊豆スカイラインもマイナーですが とても綺麗です こんな風に峠道を通るのですが はるか先まで道路が見えるんです 初めて走った時は感動 六甲山では味わえ […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その102013年9月28日

やっと あの丸階段と再会できました。 さあ 家に行こう ここから階段を下ります […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その92013年9月26日

さあ 引き返そう もう一度 見落とさないように しっかり 探そう 阪急バスは昔 乗務員さんが2名いました。 埋立地が出来る前は 車体中央部の乗り口に大きな がま口財布のような物を 持ったおじさ […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その82013年9月25日

さあ引き返そう この松林が松浜公園 ここは面白かった こんな 遊具もありましたが 今はありません 最近は事故が多いので 動く遊具は撤去されていますね 昔はこの遊具もあった たぶ […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その72013年9月24日

ついに 堤防沿いの道の終点まで来てしまった。 探している 丸階段はもう無いのかな(涙) 見落としたかな? この木造のお家の横に 2年前ぐらいまで ひまわり というお店があった。 […]
こんな事件ありましたね

「当たりくじなし」の露店商を詐欺で逮捕 まさか「当たり」がないなんて……。大阪府警は7月下旬、 大阪市内の祭りで、当たりの存在しない「くじ」を販売した露店アルバイトの男を、 詐欺容疑で逮捕した。 報道によると、男は祭り […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その6 清風荘旅館2013年9月21日

このマンションの場所に以前 ホテル芦屋清風荘がありました。 ビジネスではなく 観光旅館だったと思います 5階建てだったかな? 3階 4階 部分?に大浴場があったはず。 砂浜があったころは 景色も良くて 大浴 […]
任天堂2013年9月20日

ファミコンはすごかったですね。 まだ サターンもPSも無い時代 すでにファミスタは空前の大ブームでしたが 僕はNEC 初代PC-8801のゲームにはまっていました。(1982年から1985年) 当時はパソコ […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その52013年9月19日

さあ もう少し進んでみよう このマンションの場所には太陽神戸銀行のプールがありました。 ここも第一勧銀同様 券を知り合いの銀行員にもらったら 自由に入れた。 ここは学校のプールのようなシンプルな勧銀のプール […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その42013年9月17日

右が伊勢幼稚園 左はマンション このマンションの前は立派な銀行の野球場でした。 僕が小学校の時は 太陽神戸銀行 今は太陽神戸→太陽神戸三井→さくら→三井住友になっていますね。 この野球場にはネット裏の席があ […]
バレンティン 56号 57号2013年9月16日

ついに王さんの記録を塗り替えましたね ホームランのすごさを分析してみよう。 打数は四球、死球、犠打は含まれません 王選手 打数 472 本塁打55 100打数で1 […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その32013年9月15日

りんごの木を取らないでの看板 ここで大事に育てて お年寄りや 子供達にプレゼントするようです。 藤本釣具店 ここは昔からあるな 臨港線が無くて 海だった頃 盛況していたんだろうな 芦屋私立図書 […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その22013年9月14日

水門のようなものがある。 これは たぶん 水門ではなく ここから 漁師さんが海に出る時に ここから出入りしていたのでしょう。 ちょうどここの北に 福丸水産という会社がありました。 これが 2年 […]
芦屋散策 あるものを探しに 臨港線篇 その12013年9月13日

ある日曜日 僕は芦屋の家に用事があったので 西宮の家から 臨港線沿いを とことこと歩いて向かいました。 いつもは自転車 でもある物を探しに行きたかった […]
富士山 その92013年9月12日

①空気圧が上昇しない? ②タイヤに窒素を充填すれば 乗り心地がよくなる? ③燃費がよくなる? ①は解決済み ②はなぜか? 適正空気圧は車と扁平率により様々ですが 乗用車で205/55r16のタ […]
富士山 その82013年9月11日

①空気圧が上昇しない? ②タイヤに窒素を充填すれば 乗り心地がよくなる? ③燃費がよくなる? ①は解決済み タイヤに入れるガスの営業の方が来られたお話を富士山その7で紹介しましたが 学生時代 […]
富士山 その72013年9月9日

僕たちは窒素ボンベを持って行き レースタイヤには窒素100パーセントを注入していました。 ●空気圧が上昇しない? ●タイヤに窒素を充填すれば 乗り心地がよくなる? ●燃費がよくなる? など 耳 […]
田中投手2013年9月7日

20勝 0敗 楽天の只今の勝敗は 68勝 48敗 貯金20は 田中投手の20勝0敗 そのものですね。 優勝マジックも20となり 球団設立初の優勝も見えてきた。 昔 阪神の江夏投手はとんでもない離れ業を成し遂 […]
富士山 その6

さて 2000mの高地でがんがん攻めまくった 僕のタイヤ内空気温度は 90度になっていたとする。 そしたら 空気圧はどれだけ上がっていたのだろう? P1×V1/T1=P×V/T P=絶対圧力= […]
富士山 その52013年9月5日

地上1気圧 気温20度で タイヤ内空気温度20度 タイヤの空気圧を2キロにセットすば 標高2000m 0.78気圧地点で タイヤ内空気温度が20度なら 絶対圧力 3キロ-0.78キロ=2.22キロ でも 全開で駆け上がっ […]
ボストンダイナミクス社2013年9月4日

おもちゃみたいに見えますが すばらしい性能を持つロボット 様々な使い方がありますね。 15馬力の2ストロークのエンジンを搭載し、毎分9000回転で油圧ポンプを駆動す […]
富士山 その四2013年9月3日

標高2000mで攻めた 僕の車のタイヤは空気圧はどれだけだろう? 単純に空気圧ゲージで計れば 気圧が下がれば タイヤの空気圧は上昇するでしょう タイヤ内空気圧を地上1気圧地点で2.0キロで出発 […]
くしかつ あーぼん (芦屋)

ヴェンチュラーから車で5分 ここは くしかつで有名なあーぼん 10年前ほどに行ったことがあります。 その時 おいしすぎて びっくりしたほど でも めちゃくちゃ 繁盛しているから 1週間ぐらい前から予約を取ら […]
直心 じきしん 日本料理 (西宮)2013年9月1日

ヴェンチュラーから車で5分 ここは 日本料理の直心 初めて行った時は場所がわからない グーグルナビで行ってもわからない お店の前に行ってもわからない お店の前で どこだ? ないやん の始末 こ […]
富士山 その三2013年8月30日

5合目ではポテトチップスの袋がパンパンになっている。 どれぐらい袋内の体積が増えてるんだろう? […]
自動車税2013年8月29日

2015年に廃止予定の自動車取得税の代替として 軽自動車の自動車税の 増税を検討しているようです。 日本はアメリカに 極端に低い軽自動車の自動車税に対して 「おいおい 軽自動車だけ優遇するなよ 俺たちの車が […]
富士山 その22013年8月28日

東名高速道路 上り サクラエビと東海道宿場町と久保田利伸さんの実家でも有名な 由比付近のトンネルを 抜けた途端 富士山の絶景が拝めるポイント 写真では良さがわかりにくいですが ここはおすすめ! 久保田利伸さんの実家の八百 […]
富士山 その一2013年8月27日

富士山が世界文化遺産に登録されましたね 車で行く事が出来る5合目までですが 今まで合計5回行きました 発見!ストリートビューも使える! 富士山だけじゃなく 静岡自体がストリートビューが使える これは世界文化遺産に富士山が […]
イチロー選手 祝 4000安打!2013年8月25日

ピートローズ選手の記録を抜けるか? メジャー最多安打記録の ピートローズ選手 「イチローは俺を抜けない メジャー安打で俺の記録を抜くにはまだ1500本以上ある。だから無理だ」 あくまでも日本の […]
高校野球も終わりました2013年8月22日

夏の甲子園が終わると 毎年 なんだかさみしい。 もう 暑い夏も終わりだ と思いますが、 今年は まだまだ 暑いでしょう 今年印象に残った選手は 花巻東の千葉選手 なんと身長156センチ 女の子と同じぐらい でも140キロ […]