ventiler のすべての投稿

今年のF1は 4月です

今までは日本では F1はいつも10月でしたが

今年は4月

なので カレラカップの開幕戦は F1の前座レースとなりました

 

 

 

 

 

 

鈴鹿は どうも苦手で 気が進まない

ポルシェカレラカップも 今年で10年目になりました

RRレイアウトが 苦手でうまく走れない

今年こそ なにかコツがつかめればと思っています

サイドサポート

 

お母さんが 車に乗り込むとき大変なんです

これ装着してほしいの のご依頼

 

ヤナセさんに 問い合わせてみると

この部品 外販はやってないみたいで

ヤナセさんにお車を持ち込まなければならないとの事

 

で 持ち込もうと思い 値段を聞いてみたら

 

工賃入れて軽く20万円オーバー!

 

2本の筒が フレームから生えているようなので

シートを外して カーペットを一部取り外し

床に補強をいれて 筒を溶接するので

それぐらいするか・・・・・

 

で   コーナンで木を買ってきて

手作りしてみました

 

 

 

 

とりあえず 試してみてくださいで 使っていただくことになりました

 

 

 

 

 

ボルボ 車検

 

EGRのエラーで エンジンチェックランプが点灯して車検に通過しない

EGR系の詰まりによる エラーのようです

洗浄していこう

 

 

まずはインマニを取り外します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コテコテです

 

 

 

 

 

 

 

むちゃくちゃ真っ黒に汚れています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットは詰まりまくりです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の洗浄液を入れて 超音波洗浄機にいれます

スイッチオン!

 

 

 

 

 

 

 

たちまち 真っ黒です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピカピカになりました

 

 

車両に組み込んで エンジンを始動

エンジンチェックは消灯しました

まだ 洗浄や交換が必要な部品があるかもしれませんが

まずは めちゃくちゃ詰まっているパーツから洗浄

 

触媒も洗浄して

 

これで とりあえず車検には通過できます

 

今後 まだ残されているパーツの関係で再点灯するかもしれませんが

まずは一件落着

株価 史上最高値

 

バブルの時は 僕は大学生

あの時 定価4500万円の フェラーリF40が 2億8000万円で

売られていた

今も昭和の車が 異常に高騰している

底値で1500万円だったカウンタックも 今では軽く億越えです

 

株価と希少な車の値が連動しているように思えます

 

 

 

 

 

 

株といえば 神戸物産が面白い

 

 

神戸物産は 業務スーパーを運営されています

15年程前 バーベキューの食材を買いに 初めて行くとき

入れるのかな?

問屋さん?と 半信半疑で入りました

 

中に入ると 安さに驚き!

 

 

様々なコストダウン 効率化を図り

安くておいしいものを 提供する事に 最大限の努力をされているのだろうと

感じました

 

 

 

 

同じパックに いろいろな食材が入っています

各食材の専用の機械を持たずに

パックを共通にして コストダウンを図っているようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは 神戸物産のチャート

 

10年前は 98円

今は3767円

 

10年前 もし 僕が500万円買ってたら

500万円÷98×3767= 1億9729万円になってる

 

いい会社だとは 思っていましたが

まさか10年後に株価が40倍近くになるなんて

だれも予想できなかったでしょう

 

 

 

僕の一押しは トリドール

理由は安くて おいしい!

 

 

 

 

 

 

 

神戸物産には かないませんが

10倍近くになってる

 

やっぱり 行ってみて いい店だと思う 会社の株を買うのが一番です

 

神戸物産買っときゃよかった(笑)

 

 

 

 

 

 

BMW E90 タイヤ片減り

 

最近 E90 E91のリアタイヤの片減りが多くなってきました

 

大概 外側半分 内側ツルツルなので 車検に通過しない

 

ブッシュの経たりで タイヤの角度が大きく 八の字になってしまっているからです

 

ブッシュ交換して タイヤ変える事が一番正しいですが

高額になるので

 

ブッシュのいたみが 大丈夫そうだったら

 

 

 

 

 

 

タイヤ交換後 片べりしないように アライメント調整をしています

 

普通に乗るなら これで十分です

 

早朝の いちえ   芦屋市打出の海鮮居酒屋

芦屋市打出駅の商店街を下って 国道43号線 渡って西に行けば

43沿いにある海鮮居酒屋いちえ

 

日曜の朝 6時半

なんと 並んでいる! 中は満席

僕は早朝に挑戦は2回目

1年ほど前 6時オープンなので 5時50分に行ったら

すでに並んでた

 

すごい繁盛ぶりだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中も大盛況

飲み始めると

え? 今は夜? いや 朝だ

と不思議な感覚になる

 

 

 

 

 

カニもある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店主の越山君

 

コロナが始まって 営業時間短縮になり 居酒屋なら18時オープン

20時閉店なら 仕事にならない

 

 

「誰も悪いわけではない 文句言う相手もいない 給付金なんてあてにできない

働くしかないと言って 平日も朝6時から開けるんや 弁当も作るんや」

で 懸命に働いていた越山君

 

今は 早朝営業は日曜日だけ 土曜日 夜遅くまで開けてるので

本当は日曜の朝は 休みたいだろうけど

あの時 朝来てくれた人達がいっぱいいたから

がんばって今でも 日曜の朝も開けてるのだろう

 

 

ここで なぜかいろいろな人に話しかけられる

 

 

 

今回 僕は一緒に行ったつれと 円周率の話をしていて

「ゆとり教育時代 円周率は3やった 円周率が3なら

正三角形を6個つなげた 正六角形や それが円なわけないわ

実際 エンジン作る時 3やったら話にならない 圧縮比の

数字がめちゃくちゃになるわ」と

 

 

 

 

紙に上の図を書いて つれと話していたら

 

 

隣の60過ぎのおじさんが

「なんか おもろい話してるね ちょっと見せてよ」

と 話しかけてきた

 

おじさんは 「こんなんも あるよ」 と言いながら

数学の話をし始めた

「へーー 面白いですね 詳しいですね なんでですか?」

 

「僕は高校の数学の教師をしてたんだ」

 

「どうりで わっはっは」

 

で 朝から酔っぱらってしまいました

 

 

みなさん 早朝いちえ 挑戦してみてください

趣味などの話をしていたら 同じ趣味の人に

話しかけられるかもしれませんよ(笑)

 

ふざけ過ぎには ご用心


 

 

会社員時代 社内旅行でよくふざけて 飲みすぎたりしていましたが

これは 危ないですね 15mの崖下まで落ちたけど 命は助かったとの事で

良かったです

 

奥が崖なのに なんで押したの? 冗談も下調べして真剣にしないと危ないです

 

 

のぞく方向が逆で 落ち方もドリフのコントのようですね

助かっているので 言えますが

 

 

 

 

20年前 関東の方で 宴会中に 一人がウオッカを寝ていた同僚に大量にかけて

冗談??で火をつけて死亡させてしまった事件がありました

例えばジーパンにごく少量かけて 火をつけても

おい! あちちで笑いで終わるけど

大量にかけると どうなるのか なんでわからないんだろうと不思議でした

 

新婚落とし穴事件もありました 夫の誕生日サプライズで 砂浜に

友人たちが 落とし穴を掘って 落ちた瞬間に まわりの砂が崩れて

夫婦共に埋まって 助け出したものの

窒息で亡くなった事件もありました

 

冗談もほどほどにではなく 冗談も完璧な下調べをしないと

危ないです

 

 

 

 

ヒグマとの共存

 

NHKでこの番組を見たときはびっくりしました

おじいさんが 「こら!」って叱れば

大きなヒグマが さあーーーと 逃げていきます

これは 子供のころ 母親や他の大人の熊が 人間に怒られて 逃げていく姿を

何度も見てきたので 大人になっても 人間を恐れている とナレーションで

言っていました

 

熊を殺せば 熊の数は減りますが 根本的な解決にはならない

数少なくなっても 会えば襲ってくる

なので 学習放獣を積極的に取り組んでいる県もあります

 

熊だって 命を落とすことになるので 熊同士で伝え合ってくれたら

駆除しなくても 共存できるかもしれない

 

餌やりが 事故も起こし 熊自身の命も落とすこととなる

 

 

 

 

フィアット500 フライホイール交換

 

エンジンかける時

ガーーーーガーーー でエンジンがかかりにくいんだ

の お悩み

 

 

 

 

 

ミッション下ろして

フライホイールを確認

 

 

 

 

 

 

 

 

このフライホイールのギアに セルモーターのギアが入り込み

チュンッチュンチュンチュンチュン ブロロローーー

とエンジンがかかる仕組みなのですが

フライホイールのギアが 削れているので

ガーーーガーーで フライホイールが回らないので

エンジンがかかりませんでした

 

交換して直りました(黒田)

ポルシェカレラカップ練習走行

今年で カレラカップ10年目に突入 車両も4台目のレーシングカー

水曜日 2時間の練習走行

人間も56歳となり 体力の限界かもしれません

昨日から 腰とお尻が筋肉痛で つらいです

 

ここ最近 腕相撲が強くなるため 1年前から 20キロのダンベルで

腕だけ鍛えています 結果今までいい勝負の人間には 軽く勝ち

負けてた人間にも リベンジをしています

ただ 腕だけ鍛えていたので 背筋やお尻の筋肉が弱く

走行後 お尻と腰がひどい筋肉痛です

レーシングカーにはブレーキサーボがないので ブレーキング時に

思いっきりブレーキを踏みます これがきつい

横Gにたえるのに お尻の筋肉を使うのか? 本当にお尻もやばいです

筋肉痛を今後抑えるためにも スクワットと背筋の鍛錬も これから必要です

 

腰と尻を鍛えていけば まだ腕相撲を勝てない相手にも 勝てるようになると思います

 

 

この兄さんには まだ歯が立ちません

体重110キロ 全盛期球速148キロの元ドラフト1位なので強いです

でも まじめに鍛えれば レースでの筋肉痛も無くなる上に

彼にも腕相撲勝てるようになると思います

 

 

 

 

 

 

 

エイジ ニッタ EIJI NITTA 洋菓子  西宮北口

 

お菓子頂きました  西宮北口にある洋菓子屋さん

エイジ ニッタ ( EIJI NITTA)さんのお菓子

 

あっさりして とてもおいしいです

お味はとても上品 56歳のぼくには ちょうどいい甘さ

 

50年前 母が 阪神芦屋の駅前の まだ1店舗だったアンリシャルパンティエさん

の ケーキをよく買って帰ってきてました 50年前子供なりに

なんて上品なケーキなんだ 甘いけど 甘くない いやちゃんと甘い

町のケーキ屋さんと一味違うな と思った事を覚えています

エイジニッタさんの お菓子もそんな感じがしました

 

西宮北口に行く際に みなさん行ってみてください

 

エイジ ニッタ (EIJI NITTA)

 

※エイジ ニッタさんは テレビチャンピオンで優勝されているみたいです すごいですね

ポルシェ  VW  天井たれ

 

外国車は天井がたれてきますよね

日本車はならない

 

何とかならないの?

と思います

 

 

張り替えるしかない

 

 

 

カイエンの天井張り替え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VW ゴルフワゴンの天井張り替え

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフは ドラレコも前後装着中

 

 

北海道はでかい

 

気づかなかったけど こんな風に比較したら めっちゃでかい

大阪 東京間よりもでかい そりゃ道内で飛行機便がありますよね

 

 

 

 

 

 

 

 

僕はニセコとルスツに何度かスキーにいきました

新千歳空港からニセコまで バスで3時間半?

地図をみたら すぐ横だ

下道とはいえ

なんでそんなに時間がかかるの?

と 当時思いました

 

 

 

 

 

 

こんなに近いのに え?

 

 

 

 

 

さっきの画像で見ると

 

 

 

 

京都から名古屋を超えて岡崎まで下道で行く事と

同じぐらいです そりゃ時間かかるわ

納得です

 

 

 

 

 

昭和探偵団 その51 スキー

 

僕のスキーデビューは 高校2年の時

場所は 六甲山人口スキー場

大学時代は みんなで山梨に日帰りスキーによく行きました

大学生ばっかりの ツアーにもみんなで行きました

斑尾に行ったときは 踊りもしないのに

ディスコに行って お酒ばかり飲んでました

とにかく にぎやかだった

 

 

1987年公開の この映画の影響が大きかった

 

 

 

90年に就職して 会社の同僚 先輩 後輩ともよくいきました

金曜日の夜に スキーバスに乗って寝て

土曜日の早朝起きたら 銀世界

すぐに着替えて 滑りまくり 日曜日も朝から 夕方まで滑って

夜のバスに乗って 月曜日 朝5時半に大阪到着

急いで家に帰って 風呂入ってすぐに会社に向かう

疲れ知らずの 遊び命だった生活

面白かった

 

 

 

 

 

こんなに スキー客は減ったんですね

 

 

昔は リフトやゴンドラに長蛇の列ができていた

今は誰も並んでいない

 

 

この写真はブナ平です

 

 

志賀高原のブナ平は ピーク時はすごい人だった

そこらじゅうで グループが座って 滑りにくい

この 緩やかな大きなゲレンデに 滑れないぐらい人がいて

人だらけだった

 

3年前行ったとき この広いゲレンデに数人しか滑ってなかった

 

僕達スキーヤーにとっては すいてる事はいい事ですが

なんか 複雑な感じでした

カイエン 天井張り替え

天井がたれてきたんだ

直して

の ご依頼

 

 

 

 

 

 

ピラーの内装全部外して やっと天井がでてきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ です

これから 布をはがして ねちゃねちゃになってる接着剤をはがしていきます

これが大変

BMW335 マフラーがうるさい 直して

 

マフラーがうるさいの  これ なんとかならない?

夜近所迷惑だわ

の ご相談

 

純正でない スポーツマフラーが 装着されており 静かにするには

純正に戻すしかない事を説明

 

 

純正は めちゃくちゃ高いので 中古を探しましょう

 

 

 

335なので 少ないですが 純正ありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが スポーツマフラー

見るからに うるさそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中古の純正マフラーに交換

 

 

静かになりました♬

BMW ヘッドライト修理

 

左のヘッドライトに 水が入ってるんだ

直して のご依頼

 

普通は交換 でも 約30万円ほどする

 

直すしかない

 

 

 

バンパー外して ヘッドライトを車体から取り外し

全部コーキングしていきます

 

 

直りました! (谷)

BMW リアサスペンション調整

リアタイヤが 減ってるの交換して

の ご依頼

 

 

内側が すごく摩耗して 外側が半分残ってる

もったいない

 

リアの足回りのブッシュの経年劣化により アライメント(タイヤの角度)

が 大幅に変化して タイヤの減り方がおかしくなっているのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブッシュは経年劣化はしているものの 切れてどうしようもないわけでもない

全部のブッシュを交換すると かなり高額

絶対に危険ではないので このままで タイヤが片べりしないように

調整しよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸を張って計測

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アームの長さを変えて 今の状態のブッシュでタイヤの角度を

最適に調整します

 

 

 

もちろん ブッシュを交換してから調整することが正しいですが

とりあえず 絶対に危険ではないし 当分これで大丈夫です

(谷)

 

 

 

 

家族でゴルフ

 

人生初 28歳の娘と 23歳の息子と3人でゴルフ

2人とも 今回が初ラウンド

 

 

ここのゴルフクラブは 僕にとっても初ラウンドコース

その時父親とプレーしました(30年前)

 

 

自己流だったけど 1年間懸命に打ちっ放し場で練習したので

初ラウンドながら 57 53 110

父親は 僕が上出来すぎて 「まさる すごいな」  「へへ まあね」

 

 

今回 行きも帰りも僕が運転 2人ともスコアが150を超えていたので

帰り2人は疲れて車の中でぐっすり寝てました

30年前の初ラウンド時 僕はレストランや茶店で

ビールをガンガン飲んでプレーしていたので

帰りは 父親が運転してくれました その時 僕もぐっすり寝て帰りました

(もちろん今回僕は 朝から家に帰るまでお酒は1滴も飲んでいません)

 

 

 

30年前の事を鮮明に覚えているので 今回のゴルフは

僕にとって 感慨深い1日でした

 

 

最近ゴルフをほとんどやっていませんでしたが 子供たちが始めるのなら

再開しようかと思っています

今回ぎりぎり100を切ったので パパの面目を保つことができました(笑)

 

 

 

※30年ちょっと前 ここのゴルフ場は福徳銀行主導の 預託金制で始まりました

その5年後ぐらいに 父親が「まさる 銀行も破綻したし

あそこのゴルフ場も破綻したで」と笑ってた

僕の預託金はその時一瞬にして0円となった

引き継ぐ会社から連絡がきて 「預託金は無くなりましたが 会員として継続は

させていただきます」 だって

もうどっちでもいいわ!と当時思った(笑)

 

バンパー修理 ヘッドライト修理

BMW 5シリーズ

バンパー バキバキに割れたんだ 残骸あるんだけど 直る?のご依頼

 

割れてる写真撮るの忘れてました

ホッチキスや カチカチになる特殊なボンドなどを使ってなんとか形になりました

あとは パテを塗って 表面を造形して塗装すれば何事もなかったように直ります

 

 

 

 

 

BMW 3シリーズ

ヘッドライトが 白くなってるので直してよ

ついでに ちょっとだけスモークにして

の ご依頼

表面を研磨してから クリアーに少しだけ黒色を混ぜて塗装

写真ではわかりにくいですが めっちゃ少しスモークレンズ完成    (入江)

 

 

 

 

 

いろいろみなさんにお菓子頂きました ありがとうございます

 

昨年は 作業をすぐにできない状態が続き

申し訳ありませんでした

今年もよろしくお願いします

山本投手の被本塁打

1982年  江川投手  19勝12敗  被本塁打 36本

2001年  松坂投手  15勝15敗  被本塁打 27本

2004年  井川投手  14勝11敗  被本塁打 29本

2008年  ダル投手  16勝 4敗  被本塁打 11本

2023年  戸郷投手  12勝 5敗  被本塁打 14本

2023年  大谷投手  10勝 5敗  被本塁打 18本

 

2023年  山本投手  16勝 6敗  被本塁打  2本

 

圧倒的に長打を打たれない

驚異的な数字

今年の受付は終了しました 申し訳ありません

敷地内 1F  2F  3F が 1月まで満車状態ですので 只今入庫ができません

申し訳ありません

今年もお世話になりました

来年も よろしくお願いいたします

 

1月(混大) 2月(混中)    3月(混小) の車検も

混みあってきておりますので

お早めに ご予定をお知らせください

 

ほとんど 電話をとることができませんので

留守番電話にて ご予定をお知らせください

申し訳ありません

 

エンジンやミッションの オーバーホールの重整備は 只今順番を

お待ちしていただいている状況です 次の重整備の入庫は

2024年 6月以降になります

メルセデスベンツ SL R230 サスペンション一新

 

足回り全部交換してよ のご依頼

 

 

 

 

交換して 乗り味がしっかりして 良くなったのですが

後ろから 段差のときに ギッギッギ と 音が鳴る

なんだろう?

 

 

 

 

メンバーのブッシュが怪しい

 

 

 

 

 

 

 

 

マフラー外して プロペラシャフト外して

リアメンバーをごっそり おろします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブッシュに封入された オイルが漏れて無くなってる

 

これは エンジンマウントの構造ですが ただのゴムの塊ではなく

中に液体が封入されています

 

なので ゴムの劣化で 液体が漏れてしまうと 中が空洞になってしまい

振動を受け止める事ができなくなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交換後 ギッギッギ音も すっかり無くなりました♬  (入江)