ventiler のすべての投稿

6/24

 

BMW M3

クラッチをつなぐと

どかん!

異音が発生しています

 

デフマウントが ちぎれています

 

 

 

交換して直りました

 

 

 

 

 

 

 

 

先日 同じ日に W221(Sクラス)S63とS550が 同じ故障でレッカーで入庫

どちらもセルモーターが原因でした

 

ポルシェ911GT3 サスペンション修理

14万キロの GT3 毎日通勤で乗られているので

距離がドンドン伸びます

 

リアから なんだか変な音がするな? と思い

リアの内装を取り外し サスペンション取付部を確認すると

 

 

 

 

割れまくっている  えー--!

 

サスペンションを取り外して 裏側も見てみよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー-- 危ない

 

 

まず割れている部分を 溶接修理していき そのあと

ボディー補強をしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンボールで 寸法を確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溶接後 ボンド

 

 

 

 

 

塗装して完成

 

 

リアからの変な異音は消え

剛性が上がったので 乗り心地がかなりマイルドになりました

 

割れていない車両にも このように補強をしてあげれば 剛性アップと

乗り心地もよくなるでしょう。

 

 

 

最後のオペル

車検のオペル

 

10年ほど前までは オメガ ベクトラ アストラ ヴィータ

の車検が沢山ありましたが

ヴェンチュラーメンテのオペルは Kさんのアストラが最後の1台となりました

頑張って乗り続けてください!

 

 

キーパー さんが カンブリア宮殿 

 

 

 

2007年 ゴルフGTIカップジャパンに出場していた時

僕はキーパーカラーで走っていました

 

 

 

 

 

 

銀色が谷社長号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

谷社長も出場されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はGT500のチームオーナーをされています

 

 

谷社長 カンブリア宮殿に出演されるそうです

すごいですね

 

昭和探偵団 その47

 

本日の 2Fは30年前の車がズラリ

コラード シロッコ ゴルフ2 2台  964ポルシェ フェラーリ412

 

 

 

 

 

 

 

 

2Fでは 谷が ゴルフ2の エアコン周りのスポンジを張替中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1Fも昭和

黒田が560SECを点検中

 

 

 

 

 

 

 

昭和63年式 日産パオの納車前点検整備

 

 

 

 

 

 

僕は昔から昭和が好きで

 

 

この本は創刊号から購入しています

特集号や昭和50年男の本など合わせると 100冊ぐらいになっています

 

 

 

 

 

昭和の地図も大好きで

昔の ゼンリンの住宅地図を見て

あーーー こんな店あったあった!

が面白くて よくみています

 

 

 

 

 

 

 

昭和のゲームも大好きで 昔から持っている物もありますが 集めています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和62年創刊の ベストモータリングも面白い

 

 

 

NECの8801のカセットのゲーム

 

100個以上はあります

 

 

 

 

 

昭和56年に母親に買ってもらった8801で たまにゲームをしています

昔のソフトなので くだらないゲームばかりですが

それが 面白いんです

 

 

 

 

 

 

 

 

ガレージの一部と 2Fの一部屋が 昭和レトロ館になっています

家族はあきれています

 

 

 

 

先日 富士スピードウエイでカレラカップジャパンに参加したのですが

スーパーGTが開催されているので 近くのホテルがとれませんでした

なので 沼津に宿泊しました

沼津は古い町です 昔は東静岡地区では一番大きく栄えた町

でも 新幹線が沼津ではなく 三島に駅ができたことで

どんどん衰退していったようにみえます

 

 

 

 

昭和の店を見つけるために 朝に散歩

 

 

 

 

 

怪しい 怪しすぎる

走行を終えて ホテルに帰ってきたら 夕食後に行ってみよう

楽しみだ

 

 

 

 

 

夕食を終えて メカニックの中野君に

「昭和の店を探索しようよ」

「行きましょう!」

で 出発

 

 

あれ ほとんど店が開いていない??

 

 

 

 

 

中野君 「えーーここ入るんですか? 怪しすぎるでしょ」

 

「大丈夫 さあ入ってみよう」

 

 

 

 

 

椅子が昭和

 

 

 

 

 

 

 

 

 

換気扇のスイッチが 昭和

 

 

 

 

 

トイレのドアの外側に 昭和の電灯がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍵がかんぬき錠だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

和式を無理やり洋式に改造してある

 

 

 

 

 

 

 

 

40年以上前から おかあさんが 営んでいたスナックを

20年前ほどに継いだらしいです

昭和の話をして 満喫しました

 

 

やっぱり 昭和は面白い

ポルシェカレラカップ 第3戦 第4戦 富士スピードウエイ

 

 

 

 

これは 大型ビジョンの動画です

 

 

 

 

 

 

 

第3戦 総合5位

第4戦 総合5位

 

なかなか難しいです

次は55歳 体の限界なのでしょうか

 

 

 

 

 

満車でご迷惑おかけしております 

日曜日お休みをいただいて

先日 芦屋のビックビーンズさんに行ってきました

はまさき って書いてある みかんがあったので購入してみました

びっくりするほど甘く めっちゃおいしかったです

 

 

 

今週は お仕事のお車も多かった

 

 

普段ポルシェのNさん

会社の軽トラの走行異音がすごいうるさい

直して のご依頼

 

 

デフのベアリングが限界です

純正ASSYは高額なので

分解オーバーホールします

 

 

 

 

 

 

 

直りましたよ

静かになりました♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもAUDIにお乗りのTさんの 仕事車の車検

触媒がつまりかけなので 洗浄します

 

 

 

 

ベントレーにお乗りのNさん

「昔おやじが これと同じ車に乗ってたんだ みつけたから買った

パリットさせてよ」

のご依頼

 

 

 

めちゃめちゃ しぶい!!

 

 

 

明日から スーパーGTサポートレース

カレラカップ第3戦 第4戦に参加してきます

 

 

 

 

 

 

 

ポルシェカレラカップ 第1戦 第2戦 岡山国際サーキット

 

今回から新型992GT3カップカーとなりました

991よりもパワーアップしており なかなか速いです

フロントサスペンションもダブルウイッシュボーンとなり

タイヤのタレも少なく 確実にコーナーリングスピードが上がっています

 

 

 

 

結果は

第1戦  クラス2位

第2戦  クラス2位

 

 

 

 

来週は カレラカップジャパン開幕です

 

新型 992カップカー

今年は このマシンでレース行脚いたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーボンだらけです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタンも たくさんあって

ややこしくなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

マッハ号のようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のカラーリングは メタリックガルフです

 

 

 

 

 

 

ご迷惑おかけします

只今大変混みあっておりますので

電話に出ることができません ご迷惑おかけします

留守番電話に お名前とお電話番号をお伝えしていただければ

順に返事させて頂きます

 

ゴールデンウイーク前まで 満車になっております

大変申し訳ありません

よろしくお願いします

ポルシェケイマン ドア内張修理

 

 

ポルシェのドアの内張は なぜか みんな めくりあがってきます

 

 

こんな感じ? ちょっと違うかな?

 

 

 

 

強制的に縛って

ドライヤーで あぶりながら

バンドを徐々に締めていき

骨組みのプラスティックと皮を 元の形の戻していきます

 

谷が 頑張って修理中

 

 

 

W124 スロットルハーネス修理

 

スロットルの配線が やばいです

 

 

 

ショート寸前

もし ショートすれば コンピューターなどの様々な電気系が

破損します

ギリギリセーフ

 

 

配線だけで販売していなく

スロットルASSY販売のみ

20万円ぐらいするのと 日本にはない

良品中古があったとしても みんな同じように配線はボロボロ

なので 配線を只今製作中

 

 

 

 

 

もう少々お待ちください

 

アストンマーチン V12 車検

上品だけど 威圧感がすごい

 

 

 

 

 

 

6LのV12が 運転席方向に載せられています

その分前は がらがら

奥に積む事で 重量配分がよくなる

フロントミッドシップですね

 

 

 

 

後部座席まで 大きなセンターコンソールが伸びている

後部座席までかっこいいですね

メルセデスベンツ Eクラス W212 エンジンオーバーホール

オイル漏れがすごいんだ

修理してよ

の ご依頼

 

 

 

ヘッドガスケットからのオイル漏れが激しいので

ヘッドを下ろします

 

 

 

 

 

 

 

 

このお車は来週中には完成するでしょう

 

 

 

お待ちいただいている方 すみません

順に進めておりますので

一つ一つ終わり次第 順に入庫日を連絡していきます

Vクラス 24万キロ ブレーキマスターシリンダー 交換

 

ブレーキオイルが減るんだ

直して

のご依頼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスターシリンダーから ブレーキオイルが漏れています

ブレーキオイルに含まれる エチレングリコールが塗装に影響を及ぼし

マスターバックの黒色の塗装が 剝がれています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交換して治りました ♬ (難波)

 

MR2

 

普段911お乗りのSさん

MR2 買ってみたから また見てよ

のご依頼

 

 

 

 

ガンダムみたい

 

 

 

 

 

 

 

4AGスーパーチャージャー

 

 

 

スパルタン! かっこいい!

昭和探偵団 その46 ドライブインだるま

 

 

お正月 家族で丹波まで旅行にいきました

 

 

 

舞鶴道の追い越し車線は 雪で走行不可

スタッドレスを装着しているのですが

家族は不安 大丈夫なの?

 

あほか 俺が慎重に運転すれば氷の上でも大丈夫や

 

舞鶴を超えて

 

由良川沿いのドライブインに立ち寄り

 

 

 

 

昭和だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

これは懐かしい!

僕が小学校の時 東灘区の青木のフェリーターミナルに

フェリーを見にしょっちゅう行っていました

その ターミナルビルの待合所にあったのです

 

 

 

 

 

これが 青木のフェリーターミナルです

まだビルはあります

当時はもう一つ ターミナルビルがありましたが

左のサンシャインワーフができたので なくなったのかな?

 

どちらかのビルの フェリー待合場所に うどんのこの自動販売機がありました

日曜日に 父とフェリーの見学と うどんを食べによく行っていました

 

なんだか そのうどんが とてもおいしかった記憶があります