ventiler のすべての投稿

今日のヴェンチュラー

DSC03740

 

車検でお預かりの Cクラス

エアコンコンプレッサー  エキスパンションバルブ交換 しといてよ

あと 足回りの部品 ボールジョイントやセンターロッドも全部交換しといてよ

後ろのアーム類も全部交換しといてよ

 

の ご依頼

 

 

 

 

 

DSC03739

 

こつこつ 交換して進んでおります

 

 

 

 

 

 

 

DSC03742

 

BMW 1シリーズ 車検

悪いところ全部交換しといて

足回りも リフレッシュしてよ

ダンパー マウント ブッシュ 全部ね

の ご依頼

 

かなり よくなりますよ♪

 

 

 

 

DSC03741

 

 

ユーロカップも終わったし いろいろ点検しといて

の ご依頼のGT3

 

油脂類の交換と 点検結果お知らせします

 

 

 

 

 

 

 

DSC03743

 

車検のポルシェ911

後ろは 故障検証中のメルセデスベンツのリムジン

 

 

一つ一つ仕上げてまいります

皆さん少々お待ち下さい

芦屋の和洋館の本 購入しました

芦屋111

 

227ページあります

芦屋に あった すばらしい建築の特集本です

震災前には たくさんあった このすばらしい建築物は

今では ほとんどが マンションになってしまっています。

震災を耐えた 和洋館も もうほとんどありません。

 

やはり 広大な土地と このすばらしい建築物を個人で管理していくには

なかなか むつかしいのでしょうね

だからと言って 市が買い取って保存していくには無理があります

ヨドコウ迎賓館のように企業が買い取ってもらえるのは一部

寂しいけど仕方が無いですね

 

 

いつごろ 誰が建てたのか どんな 経緯なのかが 書かれているようです

ゆっくり 読んでいきます

楽しみです♪

W212セルモーター交換

DSC03716

 

セルが回らないんだ 直して

の ご依頼

 

 

 

マフラーを取外して

 

 

 

 

 

 

DSC03718

 

ステアリング シャフトも取外し

やっとセルが出てきます

 

赤矢印がセルです

明日には完成です

お待たせしております (難波)

メルセデスSクラス  いろいろ

DSC03719

 

足回り アーム類変更  ヘッドライトも綺麗にして グリル塗って

など いろいろな ご依頼

ヘッドライトが綺麗になれば 見た目がかなり変わりますよ♪

 

 

 

 

 

 

DSC03712

 

AUDI  TT のヘッドライトも 表面がざらざらでしたけど

こんなに 綺麗に なりました

装着するのが楽しみです♪

ドアミラー無し 認可

ドアミラー

 

但し カメラが必要です

●ドアミラーが無くなる事により 前面投影面積の減少により

空気抵抗が減少して 高速道路での燃費向上が高まる

●狭い道での歩行者との事故の減少

●デザインの自由度が高まる

 

など 様々なメリットが期待できます。

 

 

僕が免許を取る前は 日本車は全部フェンダーミラー

 

1-63-1

 

理由は ドアミラーが認可されていなかったから

 

フェンダーミラーの利点は 右ハンドなら ドアミラーと比べて 特に左のミラー確認時

目線の動く角度が小さく 安全性が高い

しかし ドアミラーの方が 映し出される視界が大きく確保できる

 

安全性での 僕の中での軍配は どっちもどっちでした

 

でも トータルではドアミラーが良かったです

 

 

 

 

 

僕が免許を取った頃は ドアミラーの認可が下りたばかり

だから 僕の時代のドレスアップは まずは ドアミラーに改造する事が

流行っていました。

 

僕の友人が乗っていた

 

 

corolla_le_01l

 

 

小田原出身の 鈴木君の TE71 レビン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

88bfdccc28

 

 

船橋出身の 加藤君の ランサーターボ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

defbafadc679542aaf1059dea7bb86a2

 

埼玉出身の 根本君の 910ブルーバード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f016

 

港北出身の 安達君の ピアッツア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

pulsar_02l

 

名古屋出身の 大江君のパルサー

 

 

 

全員 ドアミラーに改造していました

 

 

みんな

 

 

ドアミラー2

 

 

フェンダーからフェンダーミラーを取外し 取外した部分のボルト穴に

ボディーに近い色のカバーを 量販店で購入して貼り付けて

ドアにドアミラーを装着していたんです

 

 

 

 

僕は

 

 

 

 

シロッコ

 

シロッコは最初から ドアミラーや

どや!

と 自慢していました(笑)

ハイ ユニ 35年ぶり購入

DSC03715

 

最近 息子の数学を教えるので 鉛筆をよく使います

その上 元々 仕事でもよく使うので ハイユニを購入してみました

小学校時代 塾では なぜかみんなハイユニ

僕は 黄金のリングを取外して よく遊んでいました

鉛筆最高峰のハイユニはまだ存在していたのですね

 

書き易い! 滑らか!

BMW X5 車検整備

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

車検よろしく のご依頼

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

ドライブシャフトブーツが 破れておりますので 交換します

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

オイルフィルターブロックガスケットの劣化でオイル漏れしておりましたので

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

ガスケット交換中

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ベルトテンショナーも劣化で 異音がしておりましたので交換

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

裏がベアリングの磨耗した鉄粉で錆びでいっぱい

このままですと ベアリングがロックして ベルトが切れてしまいます

 

 

 

お車は15万キロオーバーですが

まだまだ 乗れますよ!

 

 

 

 

 

ゴルフⅡGTI マフラー修理中

DSC03692

 

 

リアマフラーが腐食で落ちたんだ 直してよ

の ご依頼

 

リアマフラー交換

 

 

 

 

 

DSC03693

センターマフラーは腐食が少しなので 補修して塗装

 

 

 

 

DSC03696

 

フロントサイレンサーは腐食で 今にも落ちそうでしたので

 

 

 

 

 

DSC03694

ストレートにしました

元々あった サイレンサーは ほとんど消音されないので

ストレートにしても 排気音は ほとんど変化無しです

触媒後ろなので 車検にも問題なく通過します

 

 

お待たせしました

年末まで あと2ヶ月

DSC03681

 

 

 

 

 

サンルーフの修理中です

 

 

 

 

 

DSC03680

 

天井も全部分解しての 修理中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03687

ブレーキパッドの交換とキャリパーをゴールドにして

の ご依頼

 

 

 

 

 

DSC03686

 

DSC03688

ゴールドですが 嫌味もなく 落ち着いた感じで お奨めです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03689

 

息子 車当てたんだ 修理してやってよ

で お預かりの軽自動車

そろそろ 完成です

お待たせしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03674

 

 

 

 

W212 メルセデスEクラス

リフレッシュしてよ 全部交換してよ  気持ちよく乗りたいんだ

のご依頼

ショックアブソーバー交換  エンジンマウント交換  足回りブッシュ 交換

 

 

 

DSC03675

 

 

DSC03676

 

まだ48000キロなんで 元々 まともなんですが オーナーのご希望で一新いたしました。

気持ちよく乗れますね♪

ポルシェパナメーラ 車検

パナ

 

車検お願いね のご依頼

 

油脂類の交換を済ませ エアクリーナー交換中

 

 

 

 

 

パナ (4)

 

ブレーキパッドが磨耗しおります

表面側のローター面は なんとかいけるか? と思っておりましたが

裏が

 

 

 

 

 

パナ (3)

荒れています

新品に交換したら めっちゃ高い

 

 

 

まだ 研磨できる厚みはあるので 研磨しよう

 

 

 

 

 

 

 

パナ (1)

研磨して 溝が低くなったスリットは 上から堀直し

 

 

 

 

 

 

 

パナ (2)

 

 

出来ました   (難波)

BMW  E90 ブレーキ交換 エンジンオイル漏れ修理

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

ブレーキパッドがないのと 水漏れとオイルモレ 修理たのむよ

の ご依頼

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

フロントブレーキローターが かなり磨耗しているので交換

前後パッドは 汚れなく 攻撃性が少ない マーヴェラスをチョイス

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

オイルモレは 各センサーOリングから 漏れています

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

Oリング交換中

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ブレーキポンプからも 漏れています

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ポンプは約5万円程するので 分解修理いたしました

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

オイルフィルターブロックからも 漏れていますので

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

取外して Oリング交換いたしました

 

 

これで ばっちりです

お待たせいたしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和探偵団 その23  ウエザーリポート

ウエザーリポート

 

僕の年付近の方なら 一度は行った事のある 垂水にあった ウエザーリポート

海岸沿いにあり 海がすぐそばに見える最高のスポット

とにかく 彼女が出来れば 関西人が絶対行く場所

埋め立てが始まって そばに海が見えなくなったので 約20年前 店を閉めたようです

場所は 三井アウトレット付近でした

 

 

 

 

ウエザーーー

 

 

僕も1度だけ 行った事があります。

残念ですが 男友達と2人で行きました。

メルセデスベンツVクラス 車検修理

SANYO DIGITAL CAMERA

 

車検よろしく のご依頼

 

 

 

診断機で見ていくと クランク角センサーのエラーが検出されました

 

 

 

 

 

SANY0415

 

右が装着されていたパーツです

この 部品が完全に壊れると エンジンが始動できなくなります

新品に交換です

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

エンジンスロットルバルブとインマニをつないでいる インシュレーターが劣化で

ひび割れが ひどいです

ここが 割れてしまうと 同じくエンジンが 始動できなくなります

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

交換です

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

スロットル自体も 汚れておりましたので 洗浄いたします

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

綺麗になって 鼻がすーーーと 通ったみたいで スっキリです

 

 

 

 

お待たせいたしました (谷)

 

 

昭和探偵団 その22  りかちゃん電話

りか

 

 

まだ あったんですね

小学校の時に発見して それから 中学 高校の時

だれかに 何らかの用事で 電話番号を 教える際

「まずは ここにかけて見てや 出んかったら  その後 ここにかけるんやで」

と リカちゃん電話の番号と 本当に用事のある番号を

必ず 2個セットで教えていました

約30年ぶりに 仕事で何人かに 同じ いたづらをしたら

みんな ひっかかりました(笑)

メルセデスベンツ AMG S55 ABC 続き

DSC02658

 

ABCポンプのケースからオイルが漏れるので

割れ検査用塗料を塗り 割れている部分を探します

赤い部分が割れている部分です 見逃しません

溶接で修理します

 

 

 

 

 

 

DSC02662

 

 

バルブブロックの油圧を制御するバルブのOリングがボロボロでしたので

テフロン削りだしで製作いたしました。                 (黒田)

昭和探偵団 その21  ポートピア81

22734000115

僕が中学2年の時 開催されました

 

同時に矢野顕子さんの 春先小紅もヒットしましたね

 

歌詞が 本当は

ほーら春先小紅 ミニミニ 見に来てね ♪

なんですが

 

ほーら 春先神戸に 見に見に見に来てね♪

 

で  てっきり ポートピア81のテーマソングなんだ と思っていました

実際は全く関係なかったようです。

 

 

 

 

 

ポートピアと言えば ポートピア殺人事件

 

DSC03647

PC-8801の物を まだ持ってます(笑)

 

DSC03649

いっぱい あります 全部カセット(笑)

 

僕の屋根裏部屋

メルセデスベンツ シフト解除レバー交換

DSC03644

 

 

メルセデス SクラスのATシフトを分解して
レバーをプラスティック製から 金属製に交換いたしました
よく 壊れるんです。
このレバーの役目は ブレーキを踏むと
アクチュエーターが動き レバーが作動して
シフトロックを解除させます。
この プラスティックのレバーが劣化で折れると
ブレーキを踏んでも Pからシフトレバーが抜けない
抜けなければ 発進できない。

 

 

 

 

 

DSC03643

 

今回は予防的に交換いたしました
これで 絶対に折れないです

安心です

 

 

ゴルフⅢ (MT) 車検 ブレーキホース交換

3

 

 

点検中  ブレーキホースの劣化 発見

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

餅のように 膨れている

危ない!

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

交換です

 

 

 

 

 

 

 

3 (1)

 

この ゴルフⅢ ワンオーナーなんです

タコアシは 4-2-1のレーシングタイプ

拭け上がりが ノーマルとはまるで違います

カムシャフトも ハイリフト仕様に変更しております。

 

まだまだ 大事に乗りましょうね!

 

 

 

 

 

 

AMG S55 ABCポンプ修理

DSC03641

 

ABCポンプ故障 と表示が出るんだ 修理頼むよ

の ご依頼

 

ABCポンプは大変高価で 約30万円もする

バルブブロックや周辺のパーツを交換していけば

軽く50万円オーバー

 

 

修理が成功すれば格段に安く済む

 

 

だから いつも ばらばらにして修理しております。

 

 

 

 

 

DSC03640

 

 

これがABCポンプですが

何かに似てるような?

 

 

 

 

 

king1

 

キングジョーに似ていますね(笑)

 

 

 

 

ポンプの修理が完了したら バルブブロックの洗浄

ABCオイルをもう1回交換

ABCフィルターも交換

 

来週の火曜日には完成いたします

もう少々お待ち下さい

 

メルセデスベンツ R230 ヘッドライト修理

SLライト (1)

 

ヘッドライトレンズがプラスティック製なので 劣化で曇ってきます

見た目が悪くなるだけではなく 夜のライトまで暗くなり 実用性まで落ちます

 

交換するには 高価すぎて なかなか手が出せない

 

だから いつも 磨いて塗装しています

 

 

 

しかし 今回はレンズの中が なぜか汚れている

レンズを取外さないと 中が拭けない

 

基本的にレンズは非分解

ボンドでべったり接着されているので 取外す事が不可能

無理矢理 取外そうとすれば確実に割れます

 

 

 

で  今回は秘密兵器の登場

 

2Fに設置してある 電気炉を利用します

普段は いろいろな物の熱処理に利用しています

常温から500度まで上昇します

 

 

 

 

 

SLライト (4)

 

 

 

SLライト (3)

60度に設定して

ヘッドライトを中にいれます

 

10分で取り出せば

 

 

 

 

 

SLライト

 

レンズが 綺麗に取れます

 

 

 

SLライト (2)

なぜか 裏側がドロドロです

 

 

綺麗に拭いて

 

 

装着

 

 

 

 

 

SLライト (5)

 

出来ました!

メッチャ綺麗に変身です

表面は2液性の塗料で塗装していますので

新品よりも耐久性があり綺麗!

 

 

 

あとは車両に装着すればOK

 

もう少々お待ち下さい

ナンバープレート

obanplate1

 

修理を終えた E90 4ドア M3を引取りに来られた際

お客様が

 

Kさん  「実は ナンバープレート  9973  に変更したんだよ」

「4桁最大の素数なんだよ はっはっは」

 

浜崎  「1か自分自身9973でしか 割ることが出来ない 自然数ですね」

Kさん 「そういう事」

 

と にっこり 笑われて 帰って行かれました

 

 

9974~9999 までは素因数分解が可能  2や3や なんらかの数字で割れる

しかし 9973は どの数でも 割れない  いや 割らせない! 4桁最強の自然数!

かっこいい 数字です

 

Kさんの ナンバーのチョイス しぶい!

 

普通は 誕生日や 何か思いいれのある数字を お選びなのですが

Kさんは4桁最大の素数に どんな 思い入れがあったのかな?

今度 そこを詳しく聞いてみよう。

 

 

 

 

 

僕の自家用車の ナンバープレートも 数学風なんです

2236

 

 

2236

 

 

稲田君に 「俺の車√5で登録しといてな」 と頼んだら

稲田君「はーー そんなん ないっすよ なにいってんの」

浜崎 「2236や!」

と 言いました(笑)

 

● √2 は  ひとよひとよにひとみごろ  1.4142

なんだか  寂しそうで ださい

●√3 は 人並みにおごれや   1.732

全部おごったるわ! けちやな

 

で 昔から しっくりこない

 

その点 √5は

富士山麓にオーム泣く

 

なんとも 力強い!

昔から なんだか √5が好きだったんです

 

だから 僕のナンバープレートは2236なんです

 

 

 

 

 

BMW  E38  車検

E38 (3)

 

 

今回はオイルモレ修理 ATフィルター ATオイルなどの交換

 

 

 

 

 

E38

 

ヘッドカバーガスケット交換中

 

 

 

 

 

E38 (2)

 

サスペンションアームのブーツが破けて車検に通りません

通らないだけではなく グリスが無くなり 中のジョイントが一気に傷みます

 

本来は丸ごと交換なのですが 高価なので日本車のブーツを流用

 

 

 

 

 

E38 (1)

 

洗浄してグリスを封入 そして 日本車のブーツを装着

 

これで 車検もジョイントの寿命もバッチリです          (入江)

 

メルセデス R230 ABC修理の嵐

DSC03633

 

 

2台とも ABC修理

 

アクティブボディーコントロール

 

 

 

DSC03617

 

赤SLさんは以前修理済み 今回はエンジンオイル漏れ修理

右白SLさんは 以前ポンプを 修理しましたが たまに点灯する? で お預かり

少しオイルの量が少ないようです 漏れている場所を只今確認中

 

 

ABCポンプは非常に高価なので 分解修理を行っております。