ベンチュラーウォーカー
芦屋散策 その28 浜芦屋公園2013年12月23日

浜芦屋町と伊勢町と松浜町の境目の公園 僕の家から歩いて5秒 この写真は昭和31年(1956年) 写真見つけました!(芦屋市役所 ホームページから) もちろん この公園は 今でもあります。 ただ なぜ 僕が小 […]
サンドウイッチ ルマン (宝塚)2013年12月22日

ヴェンチュラーから車で35分 ここはサンドウイッチ専門店 ルマン 前から行ってみたかったんです。 さすが 専門店 サンドウイッチのメニューの多さに圧倒される。 厨房には料理人が5人もいらっしゃる お客さんも […]
芦屋散策 その27 国道43号線 その22013年12月14日

大阪 神戸の大動脈として43号線(第二阪神国道)通称ニコクは誕生した 誕生した当初はなんと 片側5車線 両側で10車線 僕が小学校4年生 […]
芦屋散策 その26 国道43号線 その12013年12月12日

昭和32年の記事 左は精道小学校 奥は県立芦屋高校 手前は芦屋川 まだ小さな橋しかない。 この時は宮川より大阪方面の部分はまだ立ち退きが終わっていないようです この時代 大阪と神戸を通す巨大道 […]
リニアモーターカー2013年12月5日

2045年なら僕は77歳になっている。 レースや暴飲(ビール)を繰り返す僕が生きているだろうか(笑) 東京 大阪間を67分で結ぶらしい 最短距離を狙ってか 奈良経由になっている。 京都の人怒ってるだろうな( […]
芦屋散策 その25 丸階段写真発見!2013年12月4日

2歳か3歳のころ 母によく連れて行ってもらった 芦屋浜の思い出の丸階段の実際の写真を発見! 以前の散策 僕の記憶では 左の臨港線は砂浜で海岸線でした。 そして右の堤防道から丸階段で砂浜に下りる事が出来たので […]
芦屋散策 その24 精道小学校2013年12月3日

旧芦屋市役所から 芦屋浜を見ている写真(昭和24年 1949年) 目の前の学校は 精道小学校 伊勢町 竹園町 呉川町 付近も写っています 尼崎の工場の煙突が見えますね   […]
芦屋散策 その23 昭和24年2013年11月30日

昭和24年の芦屋 旧市役所から写真を撮ったようです 山肌は荒れているようです 戦争の傷跡なのかな? 赤矢印は 芦屋警察署 建て替えられましたが 玄関と一部の建物は残されておりま […]
芦屋散策 その22 芦屋浜ぶらり③2013年11月29日

ダイエーの中でベビーカステラのお店があったので購入 むしゃむしゃ食べながら ダイエーの陸橋を通り 芦屋浜の東側を通過中 ここを通るのは30年以上ぶり なつかしい & […]
芦屋散策 その21 芦屋浜ぶらり②2013年11月27日

ダイエーと輸入車は関係がある? ダイエーの会長はつい最近まで林文子さんでした。 以前 林さんの著書と林さんのことについて書かれていた本を読んだことがあります。 林文子さんは 以前 フォルクスワ […]
ウイキペディア の偶然2013年11月22日

ウイキペディアで交通事故を検索すると ヴェンチュラーから歩いて10秒の事故の写真がある。 スゲーーーー ウイキペディアは地図情報で付近の事故の写真を掲載するシステムに なっているんだ。 大変だな と感心して […]
芦屋散策 その20 芦屋浜ぶらり①2013年11月14日

10年以上ぶりに 芦屋浜のダイエーに行ってみました。 たしか僕が小学校4年生ぐらいの時にオープンした? 昭和50年代前半 出来た当初は用事もないのに よく行きました。 なんでもそろうし 広いし 面白い 駐車 […]
タイガーウッズ選手2013年11月6日

タイガー・ウッズ選手が トルコの首都イスタンブールの欧州とアジアとをつなぐボスポラス橋で 30分間車両規制を行い ティーショットを数回披露されたらしい 今週開催されるトルコ航空オープン前のイベントとのこと […]
芦屋散策 その19 西宮ぶらり篇2013年11月2日

芦屋の家から歩いてきて 約1時間半 そろそろ 目的地の伊藤君の服屋に到着する お腹が空いたから ここでパンを […]
進撃の巨人 その32013年10月30日

単行本なんて 学生時代に サバイバルを買ったっきり 漫画なんて うそ話だし そんな時間がもったいない と思っていましたが 不思議に進撃の巨人のファンになってしまいました なんで […]
芦屋散策 その18 西宮ぶらり篇2013年10月27日

そろそろ 苦楽園に到着する 橋が見えてきた &nbs […]
進撃の巨人 その22013年10月26日

アニメは1話から25話まで 見ましたが おさらいと アニメよりちょっと先を単行本では見ることが出来るので 現在発売中の11巻 全部購入しました 息子に 「見るか?」 と聞いたら 「それ グロい […]
芦屋散策 その17 西宮ぶらり篇2013年10月25日

山手幹線の橋 はごろも橋 只今赤丸地点 阪急電鉄をく […]
進撃の巨人 その12013年10月24日

これ面白いです 恥ずかしながらアニメにはまっております。 残念ながら アニメは25話で終了 人気が無いのではなく 単行本を追い着く事になるので一時中断 単行本は11巻まであります。 あらすじ […]
観葉植物から初めて子供が?(笑)2013年10月23日

13年前の写真 後輩に16年前 ヴェンチュラーのオープン記念にもらった幸福の木 当時はほったらかしで屋外 生え終わった葉っぱも お手入れなしのそのまま 風で倒れては起こし 何年も小さなプラスティックの鉢のま […]
芦屋散策 その16 西宮ぶらり篇2013年10月22日

2号線にあったクリスボンの思い出にひたり 夙川の西側を北上していきます。 5年前 […]
芦屋散策 その15 西宮ぶらり篇2013年10月16日

赤ポイントまで 歩いてきました ②の建物は思い出の建物 この昭和55年の航空写真には写っていた でも たしかもう営業はしていなかったと思います &nb […]
芦屋散策 その14 西宮ぶらり篇2013年10月11日

香露園駅を抜けて夙川を北上中 この公園は娘が小さい時何度か遊んだ事があります 始めていっしょにブランコに乗った公園です。 […]
ヤフーが思い切った行動に2013年10月9日

ヤフーの出品料が無料になりました。 もともとは何もかも無料で始まったヤフーオークション ただ 野放しにしていれば 詐欺も多く ヤフーオークションのシステム自体を 訴えられる事も出てきたこともあり クレジット […]
芦屋の家を掃除していたら見つけた

家を掃除していたら 引き出しからレアな写真が出てきた カラーだ! 昭和55年の航空写真 ① 日本勧業銀行の独身寮とテニスコートとプール ②伊勢幼稚園 ③太陽神戸銀行の独身寮とテニスコートと野球場 ④ ホテル […]
芦屋散策 その13 西宮ぶらり篇2013年10月8日

芦屋市伊勢町の家からぶらぶらと歩いてきて ほたるの墓に登場する回生病院を通過 そして 浜夙川橋まできました。 ここから 眺める甲山がきれい ここから見る風景も大好き 前方に葭原橋が見えます & […]
芦屋散策 その12 西宮ぶらり篇2013年10月7日

芦屋警察のどの部分が残されていたのだろう? 石で出来た玄関だけなのかな? 前はどうだったんだろう? なんだか また調べたくなり 無謀にも 芦屋警察に電話してみました 浜崎 […]
県立御影高校のキャラクターがかわいい2013年10月4日

キャラクターが石? 御影石だからかな? なんだかかわいいです ミッシー君
芦屋散策 その11 西宮ぶらり篇2013年10月2日

日曜日の休日 芦屋の家から臨港線を歩いて 香露園の御前浜までやってきました 最近 歩きにはまっています。 http://old.ventiler.jp/walker/2007/05/20075 […]
赤いうちわ 焼肉屋さん (三田の山奥)2013年10月1日

ヴェンチュラーから車で約1時間 ここは三田の山奥の普段通らない道沿いにある焼肉屋さん 今回セントラルサーキットのテストの帰り 稲田君と 以前から 気になっていたので行って見ました まずは℡ […]